米どころ「西会津」で生産されたもち米でおこわが作れます!
炊飯器を使って簡単に作れます!
具材と一緒に炊飯することで、山菜おこわやお赤飯が作れます。
<作り方>
2合のもち米を、2回くらい水をかえて軽く研ぎ、水を切っておきます。
炊飯器に米とおこわの素一袋を、液ごと入れます。
炊飯器の水加減は白米2合の分量より少し少な目にして炊いてください。
山菜や小豆には味がついておりますが、お好みで他の物を加えていただくのもおいしいです。
アレルギー品目
・使用している品目
なし
・未確認の品目
なし
※同じ施設でたまご、小麦、大豆を含む品を製造しています。
もち米は昔から作られてきた古い品種そのままなので少し小粒ですが、
食べるととてもおいしく冷めても軟らかです。おこわに加える山菜や小豆に添加物は不使用です。
未確認の品目については、自治体までお問い合せください。