●安全な畜産物を生産する為に
安全な畜産物を生産する為に「農場HACCP」の導入を考えております。
既にオヤマ直営農場では「農場HACCP認証」を取得している農場もあります。
●安全であるわけ
オヤマ鶏は、人や車両の入場を制限、ウインドレス鶏舎として野鳥の侵入を防ぐなど、病原菌を農場や鶏舎に近づけないようにしています。
また、入場車両の消毒や、各鶏舎の入り口に消毒漕を設け、出荷後には隅々まで鶏舎内を消毒してから新しい雛を迎えるなど、衛生管理を徹底しています。
●健康であるわけ
美味しい鶏は、まず、健康でなければなりません。ヒナはお腹から暖めれば良いことがわかっていました。鶏糞リサイクルも兼ねたオヤマ独自に開発した「鶏糞ボイラー」によるフロアヒーティングです。70 年代、岩手県でいち早く導入し、ウインドレス鶏舎により、温度、湿度、空気など飼育環境を最適の状態にコントロールできるシステムとして、現在に至っています。
●美味しいわけ
「コクと旨味があり、肉質がしまっていて歯ざわりも良く、もちろん鶏独特の臭みもなく、後味はすっきり」。
「オヤマ鶏」は、調理のプロである外食産業や、ホテルなどでも選ばれ続け、皆様に支持されています。
■保存方法
-18℃以下で保存
【ご使用上のご注意】
1.完全に熱を通してからお召し上がりください。
2.小分けを行う際は、低温の室内で衛生的に作業して下さい。
3.賞味期限は包装容器が密閉され保存温度が保持された場合です。
4.凍結品を解凍する際は肉温を4℃以下で解凍し、解凍後は当日中にご使用下さい。
※パッケージデザインは予告なく変更する場合があります。
【事業者】株式会社オヤマ
【注目のキーワード】
国産 肉 オヤマ鶏 冷凍 国産鶏もも 鶏もも もも肉 モモ肉 鶏モモ 鶏肉 とりにく とり肉 お弁当 惣菜 おかず 冷凍肉 国産鶏肉 BBQ 唐揚げ チキン南蛮 肉 大量 ストック まとめ買い 岩手県一関市
アレルギー品目
・使用している品目
鶏肉
・未確認の品目
なし
未確認の品目については、自治体までお問い合せください。