ふるさと納税 和菓子 落雁・干菓子 愛知県 名古屋市 縁起物としても人気 千鈴 杉箱入り (30個入り) 干菓子 和菓子

容量
千鈴(約5g)×30個

消費期限
出荷から3ヶ月

発送期日
準備でき次第発送

配送
常温 時間指定 別送

事業者
株式会社ウルプロ

申込条件
何度も申し込み可

※本返礼品は製造工程(製菓)の主要な部分を名古屋市内において行っています。

【縁起物としても人気】千鈴 杉箱入り(30個入り)
熱田神宮に室町時代より伝わる「大鈴」にちなんで作られたお菓子です。鈴には邪なるものを祓う力・心をひきつける力があるといわれます。そのため、鈴の形をしたお菓子は縁起物としても人気です。特選和三盆を使っているので、口の中に入れるとふわりと上品な甘さが広がります。大切な日に贈るお引菓子にもおすすめです。

【名古屋土産、熱田神宮のお土産として】
名物のきよめ餅や季節のお菓子を楽しめる老舗の和菓子店が、名古屋市の熱田神宮前にある『きよめ餅総本家』です。

戦前は熱田神宮に名物がなく、熱田神宮参りの名物を作りたいと考えたきよめ餅総本家の初代が「きよめ餅」を作りました。きよめ餅の名前の由来は、江戸中期頃にあった、きよめ茶屋にちなんだもの。熱田神宮参拝の人々が疲れを休め、姿を正すための場所として「きよめ茶屋」があったのです。
販売開始後すぐにきよめ餅の格調高い風味が評判となり、現在に至るまで「熱田神宮参りのお土産にはきよめ餅」とご好評いただいています。

【こだわりの素材】
和菓子の材料はとてもシンプルです。だからこそ、できるかぎり国産原料で、保存料などは使わずに自然のものを選んでいます。例えば、あんこは北海道産の小豆を炊いたもの。求肥は秋田県産の白玉粉と、佐賀県産の餅粉を水で練り合わせます。
創業当初から製法を守り続け、工程の多くは現在も手作業です。柔らかいきよめ餅は、人の手で形成しないと崩れてしまうことも。今も昔も人の手で作るからこそ、素朴な味わいを楽しんでいただけると信じています。

製造場所:名古屋市熱田区神宮三丁目7番21号
製造者:株式会社きよめ餅総本家

【事業者情報】
事業者名 株式会社ウルプロ
連絡先  052-265-6626
営業時間 10:00-19:00
定休日  土曜・日曜・祝祭日・年末年始など


アレルギー品目
・使用している品目
なし
・未確認の品目
マカダミアナッツ

※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
未確認の品目については、自治体までお問い合せください。


ふるさとチョイスの実績
ふるさとチョイス限定の希少品
ふるさとチョイス限定の鮮度抜群の品
ふるさとチョイス限定の一点モノ