≪伊彌彦えだまめの特徴≫新潟県に受け継がれる在来種『越後肴豆(さかなまめ)』を中心としたブランドで、
莢の見た目は美しく、一粒一粒に凝縮された旨味、コクのある甘みを堪能できます。
新潟の枝豆シーズンの最後を飾るにふさわしいプレミアムな枝豆です。
◇リピーターが多い、地元の隠れた名枝豆。
新潟の枝豆と言えば茶豆が有名ですが、その後にも枝豆が収穫されているの事を知っていますか? 知らなかったという人がほとんどだと思います。
新潟県は米どころ、9月に入ると稲刈りが大忙しで、枝豆の収穫がストップします。稲刈りが終わった9月末、再度収穫始まりますが、あっという間になくなってしまう為、知る人ぞ知る隠れた名品となっています。
■生産者の声
おいしすぎて新潟県民がひとりじめ?!新潟県は、生産量日本一(※1)の枝豆県!
一方、枝豆の出荷量がなぜか少なく、、、
その理由はおいしくて県民がたくさん消費してしまうからなのです!
その中でも下越地方は、昔から枝豆栽培が盛んで、新潟市はさや豆の消費量が全国一位(※2)、日本一の枝豆激戦区!
50年の歴史を誇る弥彦村、老舗のブランド枝豆『伊彌彦えだまめ』をご賞味ください。
※1 農林水産省統計/令和3年産 作況調査(枝豆)
※2 総務省 家計調査(令和2年〜令和4年 平均)(さや豆)
■注意事項/その他
・クール便(冷蔵)でのお届けです。
・枝豆は特に鮮度劣化が早い野菜になります。鮮度にこだわったお礼品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。
・配送形態は万全を期しておりますが、着荷後は袋のままご家庭の冷蔵庫にて保管ください。
・本品は農産物の為、以下の内容についてご承知願います。
⇒天候や生育状況により発送時期が変更になる場合がございます。
⇒A品規格の発送になりますが、時期により莢の形や大きさが異なります。
アレルギー品目
・使用している品目
大豆
・未確認の品目
マカダミアナッツ
※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
未確認の品目については、自治体までお問い合せください。