◆北海道3大絶品の天塩町の天然しじみをお届けいたします◆天塩町では、6年ぶりにパンケ沼でのしじみ漁を再開しました。パンケ沼のしじみ資源を回復させるためには、漁場の環境改善と好適な生息環境を保つことが必要となり、漁獲量にも制限があるため、販売は「ふるさと納税」と「地元販売」のみとなっており大変希少です。砂抜き済みですので、すぐにご使用いただけます!木箱から必要な分だけ取り出し、残りはご家庭の冷凍庫にて保管ください。【天塩町のしじみ貝】天塩のしじみ貝は、「厚岸のカキ」、「十勝川のフナ」とともに、北海道の三大絶品として有名で、とても貴重な特産品です。天塩のシジミの歴史は長く、天塩川の河口付近の遺跡からはシジミ貝の貝塚が発見されており、まさに天塩地方の歴史とともに歩んできたといえます。天然もので品質が良く、味と粒の大きさでは日本一とも言われています。天塩町のシジミ漁師は約30戸。漁場は天塩川の本流と支流、およびパンケ沼で汽水域(海水と真水の間)に生息しています。「ヤマトシジミ」という種類で、漁獲されるサイズ(21mm以上)になるためには、9〜10年を要します。輸入に頼った稚貝を放流せずに完全な天然繁殖の環境を保つため、年間の漁獲量を厳密に制限して漁を行っています。【調理方法】1.沸騰してからしじみを入れます。2.沸騰して貝が開いてきます。3.アク取りをします。4.弱火にして味噌を溶き入れ再び強火にし沸騰したら火を止めます。5.ねぎはお好みで入れてください。※着日指定はできかねます。ご了承ください。◆お礼の品・配送に関するお問合せ先◆天塩町ふるさと納税コールセンター営業時間 9:00〜17:30(祝土日を除く)TEL:011−398−5622※11月は土曜日、12月は土・日曜日も対応しております
アレルギー品目・使用している品目なし・未確認の品目マカダミアナッツ未確認の品目については、自治体までお問い合せください。