ふるさと納税 コウヤノマンネングサ・オオカサゴケ・ヒノキゴケの苔テラリウム用3種パック 人工栽培最高品質 NKK0007 愛媛県西予市
■ 容量
・オオカサゴケ 3株
・ヒノキゴケ 1パック
・コウヤノマンネングサ 2本
・苔テラリウムの育て方メモ
・農家が教える苔を上手に育てるマル秘メモ
■ 配送について
通年
入金確認後、1か月以内に順次発送
※12月中旬以降の受付は、1月上旬より順次発送となる場合がございます。
タイプ:【常温】
苔テラリウムで1度は使ってみたい苔のダントツ人気コウヤノマンネングサ、オオカサゴケと、ちょうど良い量のヒノキゴケの3種類がセットになった3種パック。すべて西予苔園で栽培している高品質な人工栽培品種です。
西予苔園で栽培した人工栽培種の個体を、1年目の新芽のみを選別し、ご注文があってから株を採取。洗浄と消毒(ベンレート)を行ってから梱包発送。
到着後すぐに苔テラリウムとして使用できる状態で発送しています。
洗浄・消毒した株をキッチンペーパーを敷いた透明パックに梱包し、時期によっては乾燥を防ぐためにラップでくるんだ状態で梱包して発送します
個別にお問い合わせください。ショップオーナー様、大量使用が想定されるクリエイターの方など個別に対応させて頂いております。
しっかり良い状態の株の選定をし、葉が茶色になったものや欠けがあるような少しでも痛みがあるような個体は除外しています。栽培品種だからこそできる高品質な個体をお届け。
栽培には清潔な用土を使用していますので虫の混入などもありません。発送前に用土は完全に除去しベンレートで消毒処理を行った状態で発送。海外発送の植物検疫証明書の発行検査をクリアするレベルの清潔な状態で発送しますので安心安全です。
栽培には種ゴケ処理の際に定期的に同定検査を行い、確実に断定できる種ゴケのみを使用しています。
自生している苔の育成環境を研究し、それぞれの苔が育ちやすい環境を整えた栽培農地で日々愛情を込めて栽培しました。
一般的に出回っている自然採取の株は、自生した環境に馴染んで育成しているため、採取後の環境変化の負担が大きく傷みやすいとされていますが、その環境変化の負担が少ないのが栽培品の特徴です。
栽培品種を選ぶメリット
・生命力ある最高品質の株を選別して購入できる
・同定検査済みなので似た品種が混ざる心配が無い
・採取後の環境変化が少なく株への負担が小さい
・新芽も出しやすく育てていくと元気に新芽を出しやすい
・殺菌、防虫処理を行っているので苔テラリウムなどでトラブルが少ない
・自然採取による環境負担がなく環境保全に貢献できる
LINEで販売後のご相談もお気軽に
西予苔園のLINEアカウントから、いつでも苔に関するご相談を承ります。
お気軽にご登録、ご質問ください。
苔の美しさを独自の視点で提案する西予苔園
“さとのやまをめでる”をコンセプトに日本文化と営みの中で育まれてきた苔の美しさを独自の視点で提案。
愛媛県西予市野村町にて、自ら栽培をしコケを愛でる豊かなライフスタイルを提案する苔農園兼苔作家。
【事業者】
西予苔園