■部位と等級の管理
天然イノシシですので、部位や個体また季節によって肉質や脂の乗りは異なります。
「平戸いのしし」は、天然猪の旨味の味を堪能して頂くため、部位と等級を管理しています。
▼【平戸いのしし】全てのお礼品はこちら▼長崎県平戸島・北松浦半島に生まれ、野山を駆け巡り育つ平戸いのしし。
どんぐりや海藻を食べ引き締まった肉に育ちます。
その脂身は、自然な甘味とさっぱりとした舌触りが特徴で、豚肉のような油っぽい感じがありません。
平戸いのししの3つの部位、ロース肉、肩ロース肉、モモ肉を月替わりでお届けします。
◆いのしし肉はヘルシーなお肉 天然猪肉は、ビタミンB2、B12を多く含み、ヘルシーなお肉です。
お肉は大好きだけど脂肪やカロリーが気になるという方におすすめの食材です。
【1回目】平戸いのししロース肉「優」2mmスライス2P(各200g) 脂身がたっぷり乗った部位です。胴の背中側、背骨を挟んだ左右にあり、猪肉は脂身が美味しいと言われる由縁のお肉です。
豚肉の場合は脂身が多すぎると嫌厭されることがありますが、猪の場合は脂身が多いほど上等とされます。
また煮物や鍋物に使うと、非常にまろやかでコクのある出汁(だし)が出ます。
(食べ方) 焼牡丹(焼肉)・すき焼きから、しゃぶしゃぶ・牡丹鍋など、どの食べ方も美味しい。
【2回目】平戸いのししモモ肉2mmスライス2P(各200g) モモ肉には等級設定がありません。
しっかりとした張りがあり、赤身の中に適度な脂身があって、脂の乗ったロースよりも食べやすいと感じられる部位です。
モモというと柔らかいイメージがありますが、野生のイノシシは家畜と違って野山を駆け巡り、筋肉にしっかりとした張りがあります。ロースとはまた違った意味で、猪らしさを感じることができます。
(食べ方)牡丹鍋・すき焼き・焼牡丹(焼肉)・おでん・煮込み
【3回目】平戸いのしし肩ロース肉「優」2mmスライス2P(各200g) 肩ロース肉は、文字通り肩のお肉で、ロースやモモに比べるとややかためで味が濃い、脂身の少ない部位になります。 「かため」といっても、粗悪な肉の硬さとは全く異なる質感です。
弾力があり旨みが感じられる肉質はジビエ特有のもので、もたれることがありません。
この良質なかたさというものは、肥育された牛や豚などのお肉ではなかなか味わうことができません。
(食べ方)牡丹鍋・すき焼きなどの鍋料理、シチューなどの煮込み料理
■部位と等級の管理
天然イノシシですので、部位や個体また季節によって肉質や脂の乗りは異なります。
「平戸いのしし」は、天然猪の旨味の味を堪能して頂くため、部位と等級を管理しています。
▼【平戸いのしし】全てのお礼品はこちら▼