【中古】ゼロ秒で相手に伝わる「立ち位置」の法則/オーハシヨースケ/かんき出版 3-16
【目次】
第1章 なぜ、話す前から人間関係のほとんどが決まってしまうのか(人間関係は「言葉」ではなく「立ち位置」に支配されている/言葉の意味は「立ち位置」によって変わる ほか)/第2章 人間関係は「8つの立ち位置」に分けられる(友達の立ち位置ー互いに関心を示し合う/恋人の立ち位置ー惚れ込む力を相手に伝える ほか)/第3章 「立ち位置」は日本特有のコミュニケーション術(シェークスピア演劇と能や歌舞伎の「立ち位置」の違い/「言葉ありきの欧米文化」と「気を重視する日本文化」の接点 ほか)/第4章 一度失敗しても大丈夫!逆転の「立ち位置」マジック(相手を受け取らないから、相手に届かない/落ち込んだときは「やったージャンプ」で自信を取り戻す ほか)/第5章 「3つのほぐし」で立ち位置は自由になる(「身体ほぐし」そっとエクササイズー地に足が着く「ふにゃふにゃ体操」/「気ほぐし」そっとエクササイズー相手に正対する「大笑い肩たたき体操」 ほか)