【第2類医薬品】フジベターS (10カプセル)

【必ずご確認ください】
当店では全ての医薬品商品ページに質問事項を設けております。
ご回答いただいた内容をもとに、薬剤師・登録販売者がご使用の可否について判断いたします。

未回答項目がある場合、ご注文をキャンセルさせていただくことがございます。
質問事項のご回答内容によっては
 ・販売を控えさせていただく場合がございます。
 ・詳細確認のためメールやお電話にてご連絡する場合がございます。

※「y-shop@fujiyakuhin.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※一定期間ご連絡がつかない場合、ご注文をキャンセルさせていただくことがございます。
医薬品をご購入のお客様へ重要なお知らせ

当店では医薬品をご購入の際、商品ごとにアンケートを設けております。
主にご使用になる方についてご回答ください。

アンケートのご回答内容によっては
・販売を控えさせていただく場合がございます。
・メールまたはお電話にてご連絡する場合がございます。

薬剤師・登録販売者の判断によりお客様へ詳細確認が必要と判断された場合、
その確認が取れるまで商品の発送は控えさせていただきます。
※一定期間ご連絡がつかない場合、ご注文をキャンセルさせていただくことがございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
■使用上の注意■
●してはいけないこと
守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。

1. 本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。 *他の乗物酔い薬、かぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、胃腸鎮痛鎮痙薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、アレルギー用薬等)

2. 服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。*眠気や目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがあります。)

●相談すること
1. 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)高齢者
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(5)次の症状のある人*排尿困難
(6)次の診断を受けた人*緑内障、心臓病

2. 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

○関係部位;症状
○皮膚;発疹・発赤、かゆみ
○精神神経系;頭痛
○泌尿器;排尿困難
○その他;顔のほてり、異常なまぶしさ

まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

○症状の名称;症状
○再生不良性貧血;青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿等があらわれる。
○無顆粒球症;突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。

3. 服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。*口のかわき、便秘、眠気、目のかすみ

■効能・効果■
乗物酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和

■用法・用量■
乗物酔いの予防には、乗車船30分前に、次の1回量を口中で溶かして服用してください。
なお、追加服用する場合には1回量を4時間以上の間隔をおき服用してください。
○年齢;1回量;1日服用回数
○成人(15才以上);2カプセル;2回まで
○11才以上15才未満;2カプセル;2回まで
○5才以上11才未満;1カプセル;2回まで
○5才未満;服用しないこと

**注意**
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)カプセルの取り出し方
カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)

■成分・分量■
1日量(4カプセル)中
○成分(含量);はたらき
○d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(2.66mg);嘔吐中枢の興奮をしずめ、乗り物酔いによる不快な症状をおさえます。
○スコポラミン臭化水素酸塩水和物(0.332mg);自律神経の興奮をしずめ、めまい・吐き気をおさえます。
添加剤:プロピレングリコール脂肪酸エステル、オレンジ油、l -メントール、プロピレングリコール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、コハク化ゼラチン、D-ソルビトール、濃グリセリン、スクラロース 含有

■保管及び取扱い上の注意■
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

●本品についてのお問い合わせは下記までお願い致します。
株式会社ビオメディクス 品質保証部
〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-14 ビュレックス京橋
電話 03-3564-9200
受付時間 9:00〜17:30(土、日、祝日を除く)


【リスク区分】第2類医薬品
【製造販売元】株式会社富士薬品
【使用期限】使用期限まで半年以上あるものをお送りいたします。

一般用医薬品の販売制度に関する事項・管理および運営に関する事項