ピジョン 1才からのレンジでケーキセット 1セット×6個入

※ご注意ください!!ご注文いただいてからのお取り寄せとなります。
●商品の改訂により商品のデザイン、パッケージに記載されている内容と異なる場合があります。


【商品の特徴】
かわいいアレンジレシピ
はじめてでもかんたん

ホイップクリームは脂質50%オフ*
*日本食品標準成分表2020年版(八訂) ホイップクリーム(植物性脂肪)との比較
スポンジケーキは レンジで1分30秒(600Wの場合)

いちごとピーチのケーキ

【名称】
ケーキミックス

【原材料名】
【ケーキミックス】粉末油脂(植物油脂、コーンシロップ)(国内製造)、砂糖、卵黄粉末(卵を含む)、デキストリン、卵白粉末、食物繊維/加工でん粉(小麦由来)、膨張剤、増粘剤(グァーガム)、カゼインNa(乳由来)、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)
【ホイップクリームミックス】デキストリン(国内製造)、粉末油脂(植物油脂、砂糖、コーンシロップ)、クリーミングパウダー(植物油脂、乳糖、乳たんぱく)、砂糖/乳化剤(大豆由来)、カゼインNa、香料、酸化防止剤(ビタミンE)

【内容量】
1セット×6個入

【賞味期限】
別途パッケージに記載

【保存方法】
直射日光・高温多湿をさけ、涼しいところで保存してください。

【お召し上がり方】
<調理方法>
調理時間約40分
〔材料〕
牛乳100mL(スポンジケーキ用50mL+ホイップクリーム用50mL)/いちご(中サイズ)4〜5個/黄桃(缶・二つ割)1/2個
※牛乳の代わりに豆乳でも作れます。
〔調理器具〕
計量カップ/スプーン/ラップ/ボウル(直径19cm程度)/泡立て器(手動)
○作り方
・スポンジケーキ
1.牛乳を計量カップで正確に50mLはかる。ケーキ型に牛乳、ケーキミックスを入れ、スプーンの背でダマをつぶしながら約1分間(120〜130回程度)混ぜる。
2.ケーキ型を3、4cm上からトントンと5回くらい落として表面を平らにする。
3.電子レンジで加熱する。(ラップは不要)
[加熱時間の目安]
500Wの場合 1分40秒
600Wの場合 1分30秒
※機種により加熱時間が多少異なります。
※電子レンジのオート(自動)機能や700W以上での調理はおやめください。
4.ヤケドに注意! 加熱後すぐに、型のふちを持ちレンジから取り出す。型のふちを両手でタテ・ヨコに引っ張り、逆さにしてスポンジをそっと押し出す。
5.乾燥しないように、すぐにラップでふんわり包み、室温程度まで冷ます。
6.スポンジを冷ましている間に いちごは飾り用1粒を残す。残りのいちご、黄桃をお子さまが食べやすい大きさに切る。
・ホイップクリーム
ポイント スポンジが冷めてからクリームを作り始める。
1.しぼり袋の内側から口金をセットし、袋の入り口を外側に折り返す。
※口金はまっすぐ入れてください。クリームで滑って抜けてしまうことがあります。
2.よく冷やした牛乳を計量カップで正確に50mLはかる。ボウルに牛乳、ホイップクリームミックスを入れる。
3.泡立て器で粉と牛乳をなじませる。ボウルを傾けて、空気を含ませるように手早くクリームをすくいながら泡立てる。
4.ピンとツノがしっかり立つまで泡立てる。(泡立て時間:約2〜3分)
※泡立ちにくいときは、別のボウルに氷水をはり、冷やしながら混ぜてください。
※電動ハンドミキサーではうまく泡立たないことがあります。
5.クリームを4等分にして、Aを1.のしぼり袋に入れておく。
・デコレーション
1.スポンジを半分の厚さに切る。
2.スポンジの下半分にクリームBをぬる。6.で切った具材をのせ(飾りつけ用に少し残す)、さらにクリームCを重ねる。
3.上半分のスポンジを重ね、上の面だけにクリームDをぬる。
4.残りの具材を飾り、しぼり袋に入れたクリームでデコレーションする。
※しぼり出すときは、体温でクリームが溶けないよう、なるべくクリーム部分を触らないようにしてください。
5.冷蔵庫に入れるときは 乾燥を防ぐためにボウルなどをかぶせてから冷蔵庫に入れる。
※長時間冷蔵庫に入れるとスポンジが固くなりますのでご注意ください。
調理後はお早めにお召し上がりください。

【原産国】
日本

【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
ピジョン(株)

【広告文責】
株式会社富士薬品
0120-51-2289