杉桶仕込みのさしみ醤油 1.0L 刺身醤油

超甘口 焼肉 焼鳥 海鮮丼 刺身 七味やワサビをお好みで加えるとより美味しいです。

【内容量】1000ml
【原材料】アミノ酸液、小麦、脱脂加工大豆、食塩、糖類(砂糖・水あめ・砂糖混合ぶどう糖果糖液糖)、甘味料(ステビア、甘草)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘安定剤(キサンタンガム、クアーガム)、V.B1
【賞味期限】製造より18ヶ月
【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
【製造者】(名)辻三親商会 フジマルツ醤油
     愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城5360

フジマルツ醤油のこだわり醤油作り

弊社は古い大倉で昔ながらの杉樽仕込みをしております。
約一年寝かせた熟成“もろみ”には、長い歴史と共に生まれ育まれてきた麹菌が独特のまろやかな味を造ってくれます。
それが、時間をかけて自然発酵させた「うまみ」「こく」となるのです。

フジマルツ醤油

 

材料となる脱脂大豆を蒸し、醸造用小麦と混ぜ合わせて塩水とあわせます。塩水の塩は海水からとった高松の讃岐塩を使用。
これが醤油の要、“もろみ”となります。

“もろみ”を杉の大樽にいれ、ここから約2年間、寝かせます。
100年以上使う古い大蔵に大樽が並びます。
定期的に攪拌し、中に空気を入れてやることで好気性酵母の発酵・熟成を促します。
この“もろみ”は醤油の香りだけでなくフルーツのような香り、チーズのような香りなどが入り混じるため『諸々の味』すなわち『諸味』から“もろみ”と呼ばれるようになったといわれています。

フジマルツ醤油
フジマルツ醤油

 

熟成させた“もろみ”を絞ります。
専用の布で包む、もしくは袋にいれ、圧力をかけます。
その後専用の釜に移し、『火入れ』を行って殺菌と味の調節を行います。

 

さしみのつけ醤油としてはもちろん、魚の煮付け料理、うなぎカバ焼きのタレ、焼き鳥、焼肉のつけだれ、サラダのドレッシング、みたらし団子、すき焼きの割り下など、醤油のあらゆる場面で活躍します。
宇和島の温暖な風土にあった、やや甘口の醤油ですので、濃すぎたり薄すぎたりする場合は普段お使いの醤油と合わせてご利用ください。

 

フジマルツのさしみ醤油


創業明治39年以来昔ながらの杉樽仕込み、天然醸造の“もろみ”を使っております。味は甘口でとろみがあり、地元では長らくご愛顧いただいております。

 





 


【内容量】
1リットル

【原材料】
アミノ酸液、小麦、脱脂加工大豆、食塩、糖類(砂糖・水あめ・砂糖混合ぶどう糖果糖液糖)、甘味料(ステビア、甘草)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘安定剤(キサンタンガム、クアーガム)、V.B1

【賞味期限】
製造より18ヶ月

【保存方法】
直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。