三十六不動尊納経軸 不動三尊図

「三十六不動尊納経軸 不動三尊図」は、不動明王(お不動様)の霊場でご朱印をいただくための納経軸です。台紙部には1番〜36番の番号が振られた朱印部があり、どこの不動三十六霊場でも使用できるように作られています。この図柄は矜羯羅(こんがら)、制た迦(せいたか)の二童子を左右に配した最もポピュラーな不動明王図です。関西では、近畿三十六不動尊霊場、関東では関東三十六不動霊場など日本全国の三十六不動霊場でご利用いただけます。●不動明王(ふどうみょうおう) 激しく燃えさかる炎を背後にし、眼光鋭く、右手には降魔(ごうま)の剣、左手には綱をもっています。また、矜羯羅(こんがら)、制た迦(せいたか)の二童子を初めとする八大童子などの使者を従えています。背後の猛火は、迦楼羅鳥の吐き出す火炎であり、迦楼羅炎(かるらえん)と呼ばれています。






商品のお届け納期につきまして
●ご注文の際にお届けご希望日・時間帯のご指定をしていただけますが、正確なお届け日はご注文後に改めてメールでお知らせいたします。●商品によってメーカー在庫確認に3〜5日(土日祝祭日除く)かかる場合もございます。予めご了承くださいませ。●メーカーの在庫状況によってはお届けまでにさらに日数をいただく場合もございます。
仕様/規格
●軸仮巻き品
●本紙部素材は絵絹
●絵柄部:シルクスクリーン
●専用ビニール袋付き
●購入月より3年間有効の表装5000円割引き付き
サイズ
●約58cm巾×173cm高(軸台紙寸法)
カラー
***
メーカーコード
***