四国八十八ヶ所納経帳 四国遍路日本遺産認定記念版 ビニールカバー付き

「四国八十八ヶ所納経帳 四国遍路日本遺産認定記念版 ビニールカバー付き」は、四国遍路が回遊型巡礼路と独自の巡礼文化として日本遺産として文化庁から認定されたことを記念に製作された四国八十八ヶ所お遍路用の納経帳です。般若心経をはじめ、四国88ヶ所第1番霊山寺から第88番大窪寺までの88箇所に高野山奥の院を合わせて89ヶ寺分の朱印用頁に加えて余白頁として8ページが綴じられています。表紙は、春の遍路道に咲く花をイメージした華やかで美しい金襴織物が使用されています。また第1番から第88番の寺院の頁にはカラーの水彩画が掲載されています。各朱印ページは、ご朱印を戴いた際に墨が裏の頁へ染むのを防ぐために、雁皮紙(和紙)の袋とじの中に和紙を挟んだ三重の構造になっています。御朱印帳の中でも、特に巡礼の寺院へお参りしてご朱印をいただくための物を納経帳(のうきょうちょう)と呼びます。四国八十八ヶ所をはじめとする各巡礼寺院では、お寺の中の本堂などでお経をあげたり、写経を納めたりした証として、敷地内にある納経所(のうきょうしょ)で御朱印をいただく習慣があることがその所以です。




商品のお届け納期につきまして
●ご注文の際にお届けご希望日・時間帯のご指定をしていただけますが、正確なお届け日はご注文後に改めてメールでお知らせいたします。●商品によってメーカー在庫確認に3〜5日(土日祝祭日除く)かかる場合もございます。予めご了承くださいませ。●メーカーの在庫状況によってはお届けまでにさらに日数をいただく場合もございます。
仕様/規格
●製本:和綴じ式
●素材
・表紙:金襴緞子織物(装丁)
・朱印用頁:雁皮紙(和紙・三重仕様)
●ページ数
・四国八十八ヶ所寺院用:88頁(1番〜88番)
・高野山奥の院用:1頁
・白紙頁:8頁
●専用ビニールカバー付き
サイズ
●約25cm×18cm(金襴表紙寸法)
カラー
表紙:金襴織物
メーカーコード
-