ドリップコーヒー コーヒー豆 エチオピア ストロベリーモカ 200g ギフト コーヒー 珈琲 コーヒー豆 珈琲豆 コーヒー粉 スペシャルティコーヒー 

内容量:レギュラーコーヒー エチオピア ストロベリーモカ 200g
ひとりの人間の人生を変えてしまうほどの珈琲!
当店には女性バリスタおります。彼女、実は珈琲が全く飲めませんでした。
理由は珈琲とは苦いものだから。初めて当店を訪れた時、このイルガチェフ
モカのナチュラルを黙って私は淹れました・・・すると彼女は「珈琲って苦
くないんですね・・・」今まで飲んだ珈琲とは全くの別物だったらしく、初
めて珈琲の美味しさを知ることに。それから約一年後スタッフになっていた
のです。今では当店にとって無くてはならぬアイテムです。ホットコーヒー
はもちろん、アイスコーヒーにしても、あのもぎたてイチゴのフレッシュで
フルーティな香りは衰え知らずです。
浅めの中煎りに焙煎したモカ特有の甘酸っぱい味わいをどうか楽しんでくだ
さい。
☆エチオピア イルガチェフG1 フローラル ナチュラルドライ100%  200g ¥1944
             (中煎り/ミディアムロースト イルガチェフ村限定) 

*シダモ地区の中で最高級と称されるイリガチャフタウンの中でも限定生産された特別なナチュラルです。


昨年も入荷後、即完売した「生豆からメロンの香りがするコーヒー」今年もエチオピア イルガチェフェG1
のナチュラル(100%天日乾燥)が数量限定で入荷しました。

◆思わず顔を埋めたくなってしまう素晴らしい芳香・・・・
昨年同様、生豆からは”メロン”の熟した芳香が、華やかさが際立ってます。
生豆に顔を埋めたくなってしまう位 たまらない・・・というかタマるこの魅力的な香味は、
他の産地では味わえないコーヒーです。ていうか誰にも教えたくないな!笑

◆これがコーヒーか?
香味は酸と甘味が乗っており、独特のストロベリーやブルーベリーなどベリー系の風味はまさに
フルーティーという言葉がピッタリでフルーツジュースのよう。
「これがコーヒーか?」と驚かれると思います。 一口飲めば、コーヒーが果実であることが再認識
いただけると思います

エチオピア国内でも「金のコーヒー」「エチオピアの最高傑作」と言われるイルガチェフ村産。
グレードの高いイルガチェフは水洗式(ウォッシュド)と言われている精製方法が主です。

超簡単に説明してしまえば、コーヒーチェリーから果肉を取るとグジュグジュ感の残る種子と
その周りの薄皮になります。その薄皮をプールの中で洗って発酵させ、薄皮をとって乾燥させると
生豆になるという方法です。
この方法だと洗う時に欠点豆(未熟豆・虫食い豆)や不純物(石・小枝)等が比重の関係で除去
できるので、「より高品質なコーヒー豆を提供できる」といまや世界の主流になっている精製方法です。

世界のスペシャルティーコーヒーと呼ばれている物はほとんどこの水洗式で、味はすっきりときれいな
香味になり、豆本来の持ち味を引き出せるとされています。ウチのイルガチェフ・ウォッシュドも、
とても上品で、品の良いスッキリとした香味です。

そしてもう一つの方法が今回の非水洗式(ナチュラル)です。
こちらは最も単純で原始的な方法をとっているので説明も簡単です。
収穫したコーヒーチェリーをそのままコンクリートの上に敷き詰めて天日にさらし果肉がカラカラに
なるまで乾燥させる方法です(natural-dry)。

天日乾燥時に果肉に含まれる糖分が生豆に浸透していくため、独特の濃い旨味と甘味、香味が楽しめ
熱狂的なナチュラルコーヒーファンがいることも頷けるほどの個性的な味になります。

しかし、問題が多いことも確かです。まず天候に左右されること。
乾燥に時間がかかるので収穫時期に雨が少ない事が必須条件になります。
そしてコーヒーチェリーの収穫は手摘みが基本ですが、完熟豆だけを選んで摘み取るのは大変難しいし
コストがかかるため、未熟豆・過熟豆も同時に摘み取られることがほとんどです。

未熟豆が入ると苦みが出ます。過熟豆が入ると発酵した味や香りが出ます。

さらに天日乾燥中、常に熊手などで豆を攪拌して均等に水分を飛ばさないといけないのですが、
攪拌不足などで下の方にあったものが過度に発酵しカビたりします。カビ臭が入ってしまいます。
これらのことを踏まえると、味が安定しないということです。こういった欠点がいくつもあるので、
最近は水洗式が主流になっているんですね。


◆今回の豆「イルガチェフェ・G1・ナチュラル」とはどんな豆なのか!

イリガチャフ G1 フローラル ナチュラル
品種 : 在来種(Ethiopia Heirloom)
標高 : 1,800〜2,000m
スクリーン : 14up

シダモ地区の中で最高級と称されるイリガチャフタウンの中でも限定生産された特別なナチュラルです。
通常グレードの高い物は水洗式です。
一般的に知られているのは、G1・G2は水洗式、G3〜G5は非水洗式です

でもこれは「G1・ナチュラル」です。

ナチュラル独特の風味を美味しく味わっていただくために完熟豆だけを丁寧に不純物が混ざらないよう
ハンドピックしました。すべては最高品質のナチュラルコーヒーを作り出すために!

欠点豆のないエチオピアナチュラルの独特のフレーバーは素晴らしいですよ。
ベリーやチェリーなどの果実の風味の中にかすかに隠れたスパイスやチョコレートなどの複雑で
忘れがたい香味で、驚くほど印象に残るコーヒーです。

◆テイスティングコメント
テストロースト3日目のテイスティングですが、挽きたての香りは「ストロベリーキャンディー」!
この一言に尽きます!
ストロベリーやブルーベリーに似た酸と甘みがあり、フルーティーな香味です。
ただの単調な酸味だけではただの「スッパいコーヒー」ですが・・・ね
エチオピアのコーヒー豆が持つフルーティさ、イルガチェフが持つエレガントさが、ナチュラル精製に
なることで更に甘みが増し、しっかりとしたコクもあり、コーヒーの実がフルーツだということが、
よくわかるコーヒーです。

そして、アイスコーヒーにするとまさにジュースに変身といった所でしょうね(^O^)

夏の定番となりつつ有るエチオピアのニュークロップ!!
その中でもイルガチェフェのナチュラル精製は数少なく貴重となっております。
数量も極僅かですのでご興味のある方はお早めにお買い求め下さいませ!