●相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦または妊娠していると思われる人
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人
(4)高齢者
(5)次の症状のある人:むくみ
(6)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師または薬剤師に相談すること
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 | 症状 |
消化器 | 食欲不振、胃部不快感 |
症状の名称 | 症状 |
間質性肺炎 | せきを伴い、息切れ、呼吸困難、発熱などがあらわれる |
偽アルドステロン症 | 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛などがあらわれる |
体力中程度のものの次の諸症:頻尿、排尿痛、残尿感、尿のにごり
次の量を食前または食間に水または白湯で服用してください。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
成人(15才以上) | 4錠 | 3回 |
7才以上15才未満 | 3錠 | |
5才以上7才未満 | 2錠 | |
5才未満 | 服用しないこと |
1日量(12錠)中
五淋散料エキス・・・2.55g
(原生薬換算量:ブクリョウ3.0g、トウキ1.5g、オウゴン1.5g、カンゾウ1.5g、シャクヤク1.0g、サンシシ1.0g、ジオウ1.5g、タクシャ1.5g、モクツウ1.5g、カッセキ1.5g、シャゼンシ1.5g)
添加物として、無水ケイ酸、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、セルロースを含有する
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところにチャックをしっかりしめて箱に入れて保管すること
(2)小児の手の届かないところに保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
(4)本剤をぬれた手で扱わないこと
第二類医薬品
森田雄喜 登録販売者
お客様相談室
フリーダイヤル:0120-5884-01
受付時間:9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
製造販売元
小林製薬株式会社
567-0057 大阪府茨木市豊川1-30-3
販売元
小林製薬株式会社
541-0045 大阪市中央区道修町4-4-10
第二類医薬品とは | まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。(例)主な風邪薬、解熱鎮痛薬、解熱鎮痛剤など |