●相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師にご相談ください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(4)薬によりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師にご相談ください。
しばらく服用しても症状がよくならない場合
成分 | 分量 | 働き |
肝臓水解物 | 600mg | ブタの肝臓(レバー)を消化吸収しやすいように加工したもので、アミノ酸、ポリペプチドなどを含みます。肝臓の新陳代謝を活発にすることにより、滋養強壮効果をあらわします。 |
ウルソデオキシコール酸 | 50mg | 肝臓に働き、胆汁の分泌を促進し(利胆作用)、脂肪の消化を助けます。 |
リボフラビン(ビタミンB2) | 12mg | 糖質、脂質、たん白質などの代謝に役立ちます。 |
●滋養強壮
●虚弱体質
●肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給
次の量を朝夕、食前または食間に水または白湯で服用してください。
大人(15才以上)・・・1回1包、1日2回
7才以上15才未満・・・1回3分の2包、1日2回
4才以上7才未満・・・1回2分の1包、1日2回
2才以上4才未満・・・1回3分の1包、1日2回
2才未満・・・服用しないこと
●用法・用量に関連する注意
・定められた用法・用量を守ること
・小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること
・食間とは・・・「食事と食事の間」を意味し、食後約2時間のことをいいます
次の量を、朝夕に服用してください。
年齢 | 1回服用量 | 1日服用回数 |
成人(15才以上) | 3錠 | 2回 |
15才未満 | 服用しないでください |
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)使用期限の過ぎた製品は、服用しないでください。
第三類医薬品
森田 雄喜 登録販売者
体力が中くらい以上の人で、患部に熱感や痛みを伴うときの鼻づまり、蓄膿症、慢性鼻炎に利用されます。濃い鼻水で、鼻がつまり、熱をもって頭痛がするような場合に用いられます。明時代の外科正宗という古典書で紹介されています。
佐藤製薬株式会社 お客様相談窓口
電話:03(5412)7393
受付時間:9:00-18:00(土、日、祝日を除く)
発売元
佐藤製薬株式会社
東京都港区元赤坂1丁目5番27号
製造販売元
第一薬品工業株式会社
富山県富山市草島15-1
第三類医薬品とは | 日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含むもの。(例)ビタミンB、C含有保健薬、整腸剤など |