●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと
他の貧血用薬
●相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)本人又は家族がアレルギー体質の人
(4)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.次の場合には、直ちに服用を中止し、この文書をもって医師又は薬剤師に相談すること
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 | 症状 |
皮ふ | 発疹・発赤、かゆみ |
消化器 | 悪心・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹痛 |
貧血
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
成人(15才以上) | 2錠 | 食後1回 |
8才以上15才未満 | 1錠 | |
8才未満 | 服用しないこと |
(1日量:2錠中)
溶性ピロリン酸第二鉄・・・・・・・・79.5mg
シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・50μg
葉酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2mg
添加物として、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、タルク、ステアリン酸Mg、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、クエン酸トリエチル、白糖、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アラビアゴム、酸化チタン、ケイ酸Al、赤色102号、カルナウバロウを含有する。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること
(2)小児の手の届かない所に保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
(4)品質保持のため、錠剤を取り出す時はキャップに取り、手に触れた錠剤は容器に戻さないこと
(5)容器内の詰め物は、フタをあけた後は捨てること(詰め物は、錠剤が輸送中に破損するのを防止するためのものであるが、湿気を含み品質が変わるもととなる)
(6)容器内の乾燥剤は使用しないこと
第二類医薬品
使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りします
森田雄喜 登録販売者
小林製薬株式会社
お客様相談室
電話06-6203-3625
受付時間 9:00-17:00 (土・日・祝日を除く)
小林製薬株式会社
大阪市中央区道修町4-3-6
日新製薬株式会社
〒994-0065 山形県天童市大字清池字藤段1331
第二類医薬品とは | まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。(例)主な風邪薬、解熱鎮痛薬、解熱鎮痛剤など |