ラックス(生)ハムは、一番人気の商品です。
塩味だけで味付けしていますが、ほんのり甘く感じ、肉の旨みもぎゅっと閉じ込められているのを感じていただけることでしょう。
ロースハムは、燻製後ボイルしておりますので、脂身が柔らかく美味しいです。
子供からお年寄りにまで喜ばれる、柔らかいロースハム。
優しい味の中に、肉本来の味がしっかり生きています。
豚の腸に入った粗挽きフランクフルトは、粒胡椒が入った少し大人向けの味付です。
食べ応えのある太さですから、中まで温めるには袋のまま80℃くらいで温めた後、フライパンで空焼きして香ばしくお召し上がりください。
粗挽きフランクは、そのまま焼けばとても食べ応えのあるボリュームです。
スープを作って最後に浮かべたらご馳走スープになります。
もちろん焼かずにそのままでも食べられます。
燻製の香りのするリオナソーセージは、ベーコンと生ハムを混ぜ込んだプレスハムのような味のソーセージです。
みそ味の焼豚110gは、甘めの麦味噌と醤油のたれで直火焼きしています。
袋のまま80℃で温め、袋から出し、切ってお召し上がりください。
そのままでも、ご飯にのせて丼にしても美味しいです。
ヴルストガーリック70gは、その名の通りにんにくを混ぜたウインナーです。
焼くとにんにくの香りが食欲をそそります。
フライパンで焼いてお召し上がりください。
ラックスハム(生ハム)スライス・ロースハム(布巻製法)スライス・粗挽きフランクフルト1本・リオナソーセージみそ味の焼豚・ヴルストガーリックをセットにしてお届けします。
食べ方いろいろ。
いろんなアレンジで食事を華やかに。
食卓が楽しくなります。
第1次世界大戦をきっかけに、日本に初めてもたらされた本場のドイツの味。
ブッチングハウス氏が伝え、栗原安太郎氏から直々に学んだドイツ式ハム、ソーセージの伝統の製法を最高の味を守りたい。
(ソーセージを焼き釜に入れている画像です。)
土井牧場ハム製造所はそんな固い決意と信念で、もっと多くの人にこの味を知っていただきたく、今もなお日本伝来時のドイツ式ハムの味や製法を守り丁寧に心を込めて手作りしています。
(ソーセージを焼き釜に入れている画像です。)
そして同時に、日本人の味覚や時代のニーズに似合ったハムも追求します。
伝統の製法と進取の気風で挑む、心を込めた手作りドイツ式ハム製造所。
それが土井ハムなのです。
(ベーコンを燻製している画像です。)
木箱に入れてお届けいたします。
高級感もあり、贈り物としてもご利用いただけます。