ZPI F-0 ナノフィネス NEWコンセプトチューンナップオイルF-0プロシリーズ「ナノフィネス」登場!

近代ベイトフィネスの登場により、ベイトタックルの細分化が進んでいる。それにともないチューンナップオイルを手掛けてきたZPIは、オイルも細分化する必要性があると考えた。つまりタックルの進化に伴い『オイルを使いわける』時代が来たのである。
いち早く高性能低粘度オイルを手掛けてきたZPIは、プロシリーズ第一弾としてやはり低粘度オイルを選択した。 その理由としてベイトフィネスの登場はもちろんだが、その他に大きな要因が2つある。それは、『高性能な防錆ベアリングの登場』と『ナノダイヤクラスターの分散性向上』である。
近代ベアリングの防錆性能は著しく向上しており、通常の淡水使用ではほぼ錆びることはないと言っていいほどのレベルに達している。そのため、防錆性能を重視していた従来のタイプでは使用できなかったベースオイル選択することにより、さらなる低粘度化が可能になった。
もう1つは技術の進歩によりナノダイヤクラスターを従来品と比較し約110パーセント分散させることに成功したこと。単に多くのダイヤを入れるのは簡単だが、分散性能を保った状態での10パーセントは大きな進化と言える。
その2つの理由から超低粘度でありながら、ナノダイヤクラスター増量により耐摩耗性能を維持し、さらなる低フリクション化が実現した。
ナノフィネスの使用例
●ベイトフィネス全般
●ピッチングやショートディスタンスでのキャスト
●ショートロッド使用時など手返し重視のスタイル
※キャップをしめたままよく振ってからご使用ください。
※回転性能を追求したオイルの為、純正状態に比べベアリングから発生するノイズが大きくなります。
※本製品は防錆性能は持たせておりません。海水域での使用はお勧めできません。
※ハンドル逆転の原因になりますのでワンウェイクラッチには使用しないでください。
■在庫当店実店舗と在庫共有を行っておりますため、「在庫あり」表示の場合でもご注文後に欠品が発生する場合がございますのであらかじめご了承ください。
■納期発送予定日は注文数1個の場合の目安となります。在庫の状況や注文数により変わりますので予めご了承ください。
■商品説明についてスマホサイトでは商品説明が一部表示されていない場合がございます。PCサイトより商品説明の全文をご確認ください。