(日淡)カワムツ 約3cm 5匹
【学名】
Zacco temmincki
【最大全長】
約15cm
【適正水温】
10〜26℃
【水質】
中性
【分布】
本州・四国・九州の河川と湖沼、朝鮮半島、中国
【混泳】
口に入るサイズの魚は避けた方がよいです
【当店の与えている餌】
冷凍赤虫
【その他オススメな餌】
人工飼料
【推奨水槽サイズ】
60cm〜
【特徴】
河川の上・中流域の流れの緩やかな淵などに多く生息しており、木陰などの少し薄暗い場所を好みます。性格はやや荒い面があり、口に入ってしまう小魚等は食べてしまうこともあります。幼魚は大きな群れを作りますが、成熟した個体は縄張りを持って行動します。飼育は容易ですが、遊泳力が強い為、余裕のある水槽がよいでしょう。また、丈夫な種ですが酸欠には注意が必要です。
【繁殖難易度】
【入荷頻度】
2〜3ヶ月に1度位
【関連キーワード】
ムツ ハヤ オイカワ コイ アカムツ
生体の画像は特記がない限りモデル個体です。お届けする個体とは柄や色合い等が異なる場合がございます。予めご了承下さい。
【学名】
Zacco temmincki
【最大全長】
約15cm
【適正水温】
10〜26℃
【水質】
中性
【分布】
本州・四国・九州の河川と湖沼、朝鮮半島、中国
【混泳】
口に入るサイズの魚は避けた方がよいです
【当店の与えている餌】
冷凍赤虫
【その他オススメな餌】
人工飼料
【推奨水槽サイズ】
60cm〜
【特徴】
河川の上・中流域の流れの緩やかな淵などに多く生息しており、木陰などの少し薄暗い場所を好みます。性格はやや荒い面があり、口に入ってしまう小魚等は食べてしまうこともあります。幼魚は大きな群れを作りますが、成熟した個体は縄張りを持って行動します。飼育は容易ですが、遊泳力が強い為、余裕のある水槽がよいでしょう。また、丈夫な種ですが酸欠には注意が必要です。
【繁殖難易度】
【入荷頻度】
2〜3ヶ月に1度位
▼
(熱帯魚) (エビ)