「日野製薬」 百草 (板) 18g 「第2類医薬品」

百草はキハダの内皮(オウバク)を水で煮出し、煮詰めてできたエキスだけを使用した、添加物を一切含まない単味の生薬製剤です。

優れた苦味健胃薬で唾液、胃液の分泌を促し、消化を助け、胃腸の調子を整えます。

また、オウバクの主成分であるベルベリンには抗菌力があり、昔から、食あたり、下痢、口内炎、眼病、打撲傷や捻挫の外用消炎薬としても用いられてきました。

「百の病に効果がある」又は「百種類の薬草を合わせたもの程の効果がある」ことから名付けられたと言われています。

「良薬は口に苦し」の言葉どおり江戸時代より「腹痛の妙薬」「万病に効く腹薬」として人々に愛用されてきました。
■使用上の注意
・相談すること
1. 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)発熱を伴う下痢のある人、血便のある人又は粘液便の続く人
(3)高齢者

2. 次の場合は、服用を中止し、添付の説明書をもって医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
 5〜6日間服用しても症状がよくならない場合

■効能・効果
下痢、消化不良による下痢、食あたり、吐き下し、水あたり、くだり腹、軟便

■用法・用量
次の量を1日3回を限度として湯又は水にて服用する。なお、服用間隔は4時間以上おくこと。

 年齢:1回量:1日服用回数
・大人(15歳以上):0.6g:3回まで
・11歳以上15歳未満:0.4g:3回まで
・8歳以上11歳未満:0.3g:3回まで
・5歳以上8歳未満:0.2g:3回まで
・5歳未満:服用しないこと

<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法、用量をお守りください。
(2)小児に服用させる場合には保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)薬剤の形や大きさが飲みにくいと感じる方は、きめられた量を細かく砕いたり、お湯に溶かすなどして、服用の際にはのどにつかえることのないよう、よく注意してください。
(4)高温・高湿の所に保管すると軟化し変形することがありますが、品質などの異常によるものではありません。効果にはかわりありませんので、用法・用量どおりに服用してください。

■成分・分量
日本薬局方オウバクの乾燥エキス(1g中ベルベリン塩化物として30〜90mgを含む)

■保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに水平に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わります)

「原産国」
 日本

「問い合わせ先」
会社名:日野製薬株式会社「お客様相談室」
電話:0264-36-3311 ・ フリーアクセス:0120-36-3310
受付時間:9:00〜17:00 (土、日、祝日を除く)

「製造販売元」
会社名:日野製薬株式会社
住所:長野県木曽郡木祖村薮原1598

「商品区分」
「第2類医薬品」

「文責者」
株式会社ファインズファルマ
舌古 陽介(登録販売者)

「連絡先」
電話:052-893-8701
受付時間:月〜土 9:00〜18:00
(祝祭日は除く)

※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。