インドの青鬼は、「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」、通称「IPA(アイピーエー)」と呼ばれるビアスタイルのビールです。IPAはアルコール度数が高く、普通のビールの3倍のIBU(インターナショナル・ビター・ネスユニット)という「驚愕の苦み」と、アメリカンホップによる柑橘、グレープフルーツのような香りが特徴です。
18世紀末にイギリスからインドへの長く過酷な輸送に耐えられるよう、アルコール度数を高め、劣化防止効果のあるホップを大量に入れたことから生まれたと言われています。現在、世界中のクラフトブルワリーでつくられているといっても過言ではないほど、人気のあるビアスタイルです。
![]() |
---|
インドの青鬼のコンセプトは「とんがり度満点のエール」。物凄く苦くて尖がっているビールということで鬼のキャラクターを設定し、 ホップの香り苦さから青鬼となりました。 大量のホップが生み出す驚愕の苦みと深いコク、そして華やかな香りが飲む者を虜にします。“魔の味”を知ってしまった、熱狂的ビールファンのためのビールです。 |
![]() |
---|
インドの青鬼 AOONI IPAビール |
インドの青鬼は、ホップをふんだんに使ったインディア・ペールエール。グレープフルーツのような華やかなホップの香りの陰に、思わず「二ガッ!」と叫んでしまうほどホップの強烈な苦味が隠れています。 この苦さと深いコクが飲む者を虜にしてやまない、熱狂的ビールファンにこそおすすめしたい個性派ビールです。 (おすすめ温度 9℃) |
生産者 | ヤッホーブルーイング |
---|---|
原産国名 | 日本 |
商品名 | インドの青鬼 |
タイプ | ビール |
度数 | 7.00度 |
---|---|
原材料 | 麦芽、ホップ |
容 量 | 350ml |