よなよなエールは、クラフトビールの王道の味わいを目指した「アメリカン・ペールエール」です。エールビールを楽しむ文化のない日本でも、毎晩“よなよな”飲んでほしいという想いから“よなよなエール”と名付けられました。
よなよなエールの特徴は柑橘類を思わせる香りと、やさしいモルトの甘み。アロマホップ「カスケード」の柑橘香を最大限に引き出すために、仕込みの段階に加えて発酵の段階でも、ビールにホップを漬け込む製法を採用しました。そうすることで苦味を抑えつつも華やかな香りをビールに加えることができます。苦味がおだやかで、食事にも合わせやすいため、クラフトビールを飲んだことがない方にもおすすめです。
![]() |
---|
美しい琥珀の色合いと華やかな香りを楽しむために、ぜひ飲み口の広いグラスでお飲みください。よなよなエールの飲み頃温度は少しぬるめの13℃。温度が上がることで、ホップやモルトの香りがより豊かに感じられるようになります。 グラスに注いだら、まずは「アロマ(香り)」を楽しみます。グラスを鼻に近づけゆっくり吸い込むと、グレープフルーツを思わせる香りを感じられるはず。この香りこそがエールビールの命です。 最後は舌でエールビールを楽しみます。ワインを飲む時のようにゆっくりと口に含み、舌の上で転がしてみてください。いつものビールでは味わえない甘味やコク、苦味、そして、華やかな香りが口いっぱいに広がります。 |
![]() |
---|
よなよなエールにはほんのり甘く香ばしい麦芽の風味があるため、ローストまたはグリルした肉の香ばしさや、甘じょっぱい味付けの料理とよく合います。 また、バジルやローズマリーなど、爽やかなハーブを使う料理も、ホップの香りをより引き立ててくれるのでおすすめです。 |
![]() |
---|
よなよなエール YONA YONA ALE クラフトビール PALE ALE |
よなよなエールは、クラフトビールの王道の味わいを追求した、アメリカン・ペールエールです。 アロマホップ「カスケード」のグレープフルーツようなフレッシュな香りと、やさしいモルトの甘みが特徴です。ビールが喉を通ったあとも、香りが心地よくとどまりつづけるよう醸造しました。 (おすすめ温度 13℃) |
生産者 | ヤッホーブルーイング |
---|---|
原産国名 | 日本 |
商品名 | よなよなエール |
タイプ | ビール |
度数 | 5.50度 |
---|---|
原材料 | 麦芽、ホップ |
容 量 | 350ml |