「十六茶」は「東洋健康思想」の考え方に基づき、カラダの内外にバランスよく刺激を与えることを目的として、16種類もの健康素材をブレンドしています。
「十六茶」の「16」には別の意味もあります。
それは東洋健康思想の「六臓六腑四味覚」。
私たちの身体のうちの6つの臓と6つの腑、そして、甘い苦いしょっぱい酸っぱいの4つの味覚を意味しています。
「6+6+4=16」これが「十六茶」の16の由来なのです。
![]() |
---|
「十六茶」は、より多くの方に飲んでもらいたいという思いから、2005年、カフェインゼロ設計に変更しました。 これにより、小さいお子さんから高齢者の方、妊婦さんにも安心して飲め、体調やシーンを気にすることなく、いつでも水分補給ができるようになりました。 |
![]() |
---|
アサヒ カフェインゼロ 機能性表示食品 整腸 脂肪 糖 |
アサヒ 十六茶と3種のいいことは、いいものいっぱいで機能もたっぷりの機能性十六茶です。 自然を感じる16素材のブレンドに、とうもろこし等由来の食物繊維が入りました。とうもろこし等由来の食物繊維(イソマルトデキストリン)の働きにより、糖と脂肪の吸収を抑え、整腸を助けます。 カフェインゼロで、すっきりとクセのない美味しさに仕上げられています。ブレンドのチカラでおいしく、健康生活を。 |
生産者 | アサヒ飲料 |
---|---|
原産国名 | 日本 |
商品名 | アサヒ 十六茶と3種のいいこと |
タイプ | お茶飲料 機能性表示食品 |
---|---|
原材料 | 食物繊維(国内製造)、大麦、ハトムギ、とうもろこし、ハブ茶、発芽大麦、米、小豆、昆布、あわ、柿の葉、かぼちゃ、きび、ごぼう、ナツメ、ミカンの皮、ゆずの皮/ビタミンC |
容 量 | 2000ml |