トリエンヌは、ブルゴーニュ地方屈指の生産者であるブルゴーニュ最高峰ドメーヌ、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)の共同経営者であるオーベル・ド・ヴィレーヌ氏と、同じくブルゴーニュの名門であり、モレ・サン・ドニの名を一躍世界に知らしめたドメーヌ・デュジャックの当主、ジャック・セイス氏によって、プロヴァンス地方で最上のワイン造りを目指すべく始まったコラボワイナリーです。
![]() |
---|
古くから友人関係にあった彼らは、1980年代末、南仏のプロヴァンス地方で最高のワインを造るべく、適地を求めて模索を開始。長いリサーチの結果、2人が見つけたのはエクサン・プロヴァンスの東に位置するナン・レ・パンという小さな村でした。 真南を向いた斜面、粘土石灰質の土壌。とくに石灰質に富み、痩せた土地という、ブドウ造りに最適な土地に魅了され、ブドウ栽培の新天地として大いに期待を膨らませました。 プロジェクトに2人の友人、ミシェル・マコー氏を迎え、「ドメーヌ・ド・トリエンヌ」と名付けました。ローマ帝国の時代、3年に一度開催された酒神バッカスを讃える祭典である「トレンニア」と「3」を意味する「tri」に因み、創業メンバーの3人を表しています。 |
![]() |
---|
設立当初からまずブドウ畑に注力を注ぎ、シャルドネ、ヴィオニエ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなど、地中海性気候に適した品種に植え替えました。エコセールの認証取得を目指して2008年からビオロジック栽培に転換を進めています。 こうして造られるワインのスタイルはじつに明快。白ワインはまず初めに果実のフィネスが感じられ、爽やかさで満たされたタイプ。450mという高い標高が、天然の酸味をもたらしてくれます。一方、赤ワインは成熟度の高い果実味とともにストラクチャーがしっかりとし、複雑さ、上品さ、繊細さを伴うスタイルに仕上がっています。 |
![]() |
---|
I.G.P. MEDITERRANEE ROSE トリエンヌ I.G.P. メディテラネ ロゼ |
樹齢の古いサンソーを主体としグルナッシュ、シラー、メルローの4種をブレンドして造られるロゼワインです。収穫はナイトハーベストを導入。果実が日中に蓄えた高い糖度を保っている深夜に実施することで、最高の状態のブドウを収穫することができます。収穫後はスキンコンタクトを数時間行い圧縮。その後、低温発酵。 |
![]() |
プロヴァンスに代表される淡い色調と軽やかな風味。赤い果実とマシュマロのアロマティックな香り。フレッシュな果実味と優しい酸味が魅力のスタイルで、まろやかで調和のとれた味わいです。繊細さとエレガンスを追求したロゼワイン。 |
生産者 | トリエンヌ |
---|---|
生産地 | フランス/プロヴァンス |
生産年 | 2022年 |
品 種 | サンソー、グルナッシュ、シラー、メルロー |
テイスト | 辛口 |
タイプ | ロゼ / ライトボディ |
内容量 | 750ml |
---|---|
土 壌 | 粘土石灰質 |
合うお料理 | 前菜、冷たい前菜、仔牛肉や魚を使った料理 |