当時のカリフォルニアではジャグワインと呼ばれる低品質のワインしか存在しない中、ロバート・モンダヴィはこの地で最高のワインを造りたいという情熱を持っていました。
1960年代末、ロバート・モンダヴィ・ワイナリーでは低温発酵、ステンレスタンクやフランス産オーク小樽を試み、カリフォルニアに多くのワイン醸造技術を導入。
1978年には、大規模なワイナリーながら伝統的な手法で高品質のワインを生み出すことに成功。
1979年に、フランスのボルドーでシャトー・ムートン・ロートシルトを所有するバロン・フィリップ・ロートシルトと共同経営のワイナリーを創設、「オーパス・ワン」をリリース。
「文化や伝統の違いを取り入れ、ボルドーとカリフォルニアから最高の人材と技術を使って独自のスタイル、特色、格式を持つワインを造る」という構想を見事に結実させたのです。
![]() |
---|
革新と伝統の融合ロバート・モンダヴィ・ワイナリーは常に栽培・醸造技術を刷新し、ワイン業界をリードしてきました。 グラヴィティ・フローの導入もそのひとつです。グラヴィティ・フローは、重力を利用して果実やワインを移動させる方法で、ポンプによる移動に比べて衝撃が少なく、極めて優しくぶどうやワインを取り扱えるため、ぶどうの繊細な個性を損なわずに、エレガントで特色のあるワイン造りを可能にします。 さらにオーパス・ワンですら導入しなかった、「フレンチ・オーク製の発酵タンク」の導入を決意しました。 このオーク製タンクは、「伝統回帰という形のモンダヴィの革新」と呼ばれ、ト・カロン・プロジェクトの象徴的な存在となりました。 伝統的かつ革新的なフレンチ・オーク製の発酵タンクと、グラヴィティ・フローの採用によって、ロバート・モンダヴィ・ワイナリーにおける、究極のプレミアムワイン造りの骨格を支えています。 |
![]() |
---|
「ワイン造りは芸術であり、文化である」と語るロパート・モンダヴィは、実にさまざまな形で、文化・芸術活動、医療活動への支援を続け、その功績とリーダーシップを讃えられてきました。 1996年に初の「カリフォルニア州フェアライフタイム・アチーブメント賞」を受賞。ワインスペクテイター誌のリーダーズ・チョイスで、アメリカでもっとも重要なワイナリーに選ばれます。 1999年にはニューヨーク市のソングライターズ・ホール・オブ・フェームから芸術後援者賞を受賞しました。 ロパート・モンダヴィ氏がナパ・ヴァレーとワインと文化・芸術の融合のために始めた活動である「サマー・フェスティバル」等の音楽祭は、今も毎年大変な盛況で、ナパ・ヴァレーの名物となっています。 |
![]() |
---|
PRIVATE SELECTION Vint CABERNET SAUVIGNON ロバート モンダヴィ プライベート セレクション ヴィント カベルネ ソーヴィニヨン |
プライベート・セレクションは、ロバート・モンダヴィが「ワインの造り手たちが自分の家族や親しい人と飲むためにとっておく、ちょっと良いワイン」というコンセプトで大切な人との時間を楽しむために生み出した、エレガントで繊細な味わいのシリーズです。 ヴィント・カベルネ・ソーヴィニヨンは、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体として造られ、熟成はステンレスタンクを使用して8ヶ月間行われます。 |
![]() |
深く綺麗なルビーの色合い。ブラックチェリーやブラックベリー、カシスのアロマに、ほのかな黒コショウ、コーヒーのニュアンス。 口に含むとチェリーやプラム、バニラの味わいが広がり、加えてトースト香が長い余韻をもたらします。 |
生産者 | ロバート・モンダヴィ |
---|---|
生産地 | アメリカ/カリフォルニア |
生産年 | 2022年 |
品 種 | カベルネ・ソーヴィニヨン76%、プティ・ヴェルド6%、プティ・シラー6%、タナ5%、マルベック4%、その他2%、シラー1% |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 赤 / フルボディ |
内容量 | 750ml |
---|---|
醸 造 | ステンレスタンクを使用して8ヶ月間熟成 |
提供温度 | 16-18℃ |
合うお料理 | ローストやグリルした肉、パスタ、力強い味わいのチーズ |