1971年にフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州北東部のポヴォレットという小さな村に設立したテレザ・ライツ・ソチェタ・センプリーチェ・アグリコーラ。オーナーのパオロ・トゾリーニ氏は、元アクアヴィーテという高級グラッパを造る専門メーカーの子息でしたが、自身が大のワイン好きという事から理想とするワインを完成させようとワイン造りをスタートしました。
白ワインで有名なフリウリですが、トゾリーニ氏はこの地で素晴らしい赤ワインを生み出す事にも情熱を注ぎ、ボルドー銘譲の赤ワインを超えるべく、代々この地で栽培されてきたカベルネ種とメルローを使用した高品質ワインを生み出しています。
トゾリーニ氏のワイン造りの理想は「グランヴァンを造り上げる」事よりも「食事で飲んでもお互いが邪魔をし合わない」ワイン造りを掲げています。
フリウリの土地の素晴らしさを最大限に生かし、ピノ・グリージョやリボッラ・ジャッラなどの土着品種はもちろん、シャルネドといった国際品種にも挑戦。品種の個性を見事に表現したワインの魅力に多くの人が惹きつけられています。
![]() |
---|
Teresa Raiz Ribolla Gialla テレザ ライツ ソチェタ センプリーチェ アグリコーラ テレザ ライツ リボッラ ジャッラ |
フリウリ州、ゴリツィアが発祥とされているリボッラ ジャッラ。熟すと黄色い色合いを持ったブドウになります。ワインは黄金色で透明感があり、繊細な花、レモン、リンゴ、アカシアの花のなど豊かな香りや、高いミネラル感が感じられます。この美しい香りを生かした単一品種のグラッパやスパークリングワインを造る生産者も登場するなどフリウリ州を代表する注目の土着品種。野菜や鮮魚などの素材を生かした繊細な味わいのお料理と相性抜群。 |
![]() |
レモンのような硬質のミネラルと酸の香り。花やハーブ、紅茶のようなニュアンスが面白い。瑞々しい果実の味わい、厚みがあり、ミネラル感が強く、少しオイリーな印象がある。 |
生産者 | テレザ ライツ ソチェタ センプリーチェ アグリコーラ |
---|---|
生産地 | イタリア/フリウリ・コッリ・オリエンターリD.O.C. |
生産年 | 2022年 |
品 種 | リボッラ ジャッラ 100% |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 白 |
内容量 | 750ml |
---|---|
土 壌 | 砂利が多い粘土質 |
醸 造 | ステンレスタンク ステンレスタンク熟成6カ月 |
提供温度 | 10℃ |
合うお料理 | ロールキャベツ、ヒラメのムニエル |