商品詳細 |
商品説明 | 工事不要で今すぐ涼しさを手に入れる!賃貸でも使える移動式クーラー 今年の夏も猛暑の予感…そんな中、エアコン設置ができない賃貸住宅にお住まいの方や、部分的に冷やしたい場所がある方に朗報です! 窓パネル付きのポータブルスポットクーラーは、工事不要で今すぐ使える本格冷房機器。コンセントに差し込み、付属の窓パネルを取り付けるだけで、すぐに涼しい空間が実現します。 \ポータブルスポットクーラーのここがポイント/ ■工事不要で簡単設置 窓パネルセット付きで購入後すぐに使えるため、賃貸住宅でも気軽に冷房環境が整えられます。 ■多機能で便利な操作性 24時間タイマーやおやすみモード、チャイルドロックなど、使い勝手を考えた機能が充実しています。 ■3モード搭載で用途に合わせて使い分け 冷風・ドライ(除湿)・送風の3モードを状況に応じて選べるので、一年中活躍します。 ■安心・安全の機能性 満水時のアラーム通知やチャイルドロック機能で、小さなお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます 【こんな人におすすめ】 ■賃貸や団地など、エアコン工事ができない住まいの方 ■子ども部屋・寝室・書斎など“部分冷房”をしたい方 ■電気代を抑えて夏を快適に乗り切りたい節電志向の方 ■キャンプや車中泊などアウトドアシーンで活躍するクーラーを探している方 ■熱中症対策を万全にしたいファミリーや高齢者世帯 【工事いらず】届いてすぐに冷房空間が手に入る 最大の特徴は、**「エアコン工事が不要」**な点。 排気ホースと窓パネルがセットになっており、工具なしであっという間に設置できます。これがどれだけありがたいか、特に賃貸住まいの方なら身にしみてわかるはず。 2. 【3モード×タイマー×ロック】多機能で1年中使える! この一台には「冷風」「ドライ(除湿)」「送風」の3モードが搭載されており、夏場以外でも活躍。24時間オンオフタイマーやチャイルドロック機能も標準装備。 除湿能力はなんと1日約16.8L。ジメジメ対策にも心強い存在です。 ズバリこのモデルが優位な理由は「冷房性能 × 安全性 × 操作性」の三拍子が揃っていること。他の簡易冷風機と比べて“家電クラス”の風量・除湿力が得られる点が決定的な差です。 ■使用レビュー:寝室で実際に使ってみた! 「本当に涼しいの?」「音はうるさくない?」そんな疑問をもとに、寝苦しい熱帯夜にスタッフが検証! 就寝前にタイマー設定をしておけば、おやすみモードで音も控えめに運転。 室温が下がって入眠がスムーズに。日中は書斎でスポット冷房に使ったが、リモコン操作で風量も簡単に調整でき、PC作業も快適。リビングで全体を冷やすというより「この空間だけ今すぐ冷やしたい」時に、抜群に効きます。 【スタッフVoice】 驚くべきはその「即効性と設置の手軽さ」。賃貸住宅や子ども部屋でも、たった数分で快適空間に早変わり。まるで“持ち運べるエアコン”。しかも除湿機能が高性能で、梅雨時期にも活躍する点は見逃せない。 惜しい点は、排水タンク容量が0.43Lとやや小さめなため、除湿モードではこまめな排水が必要なこと。ただ、それを差し引いてもこの使い勝手は魅力的ですね。 【商品特徴・キーワード】 ポータブルクーラー 工事不要 窓パネル付き スポットクーラー 移動式エアコン 省エネ コンパクト 冷風機 除湿機能付き クーラー 寝室用 静音クーラー 賃貸 エアコン代替 【製品仕様】 ■サイズ・重量 本体サイズ:約幅330×高さ685×奥行280mm 本体重量:約19500g ■生産地:中国 ■素材:ABS、銅、スチール、アルミニウム ■電気仕様 電源:AC100V 50/60Hz ■定格消費電力:650W/50Hz 750W/60Hz 電源コードの長さ:約1.8m ■冷房能力 冷房能力:1.7kW/50Hz 2.0kW/60Hz ■最大ドライ(除湿)能力:約16.8L/日(500mlペットボトル33本分) 風量:2段階調節(弱・強) ■運転モード:冷風/ドライ/送風 冷媒:R410A/260g ■タイマー機能 タイマー:オン/オフタイマー(1〜24時間:1時間単位) ■その他仕様 騒音:≦65dBA(条件 冷風モード 風量:強) ■排水タンク容量:0.43L(※除湿時はこまめな排水が必要)L リモコン電源:単4形マンガン電池×2(別売り) ■排気ホース:約φ154×長さ240〜1500mm ドレンホース:約φ10×長さ1000mm ■保証期間:1年間 ■セット内容 本体、排気ホース、ジョイント、ドレンホース、ノズル、窓パネルセット(パネル(A・B・C各1)、パネル固定用金具一式(固定金具、ワッシャー、蝶ナット各2)、リモコン、取扱説明書 【注意事項】 ●使用時は、電源プラグをコンセントにしっかりと奥まで差し込む。 ●電源コード、電源プラグの破損、損傷がないかを確認する。 ●電源プラグの刃(先端)や刃の根本に埃がついている場合は、きれいに拭き取る。 ●本製品は必ず接地して使用する。 ●コンセントや配線器具の定格を超える使い方や、交流100V以外では使用しない。 ●分解、修理、改造をしない。 ●電源コードを無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったりしない、束ねたりしない、重い物を載せたりしない。 ●電源プラグをコンセントに差し込んだときに、緩みがあるときは使用しない。 ●濡れた手で本製品を操作したり、差し込みプラグを抜き差ししない。 ●浴室など湿気の多い場所、水のかかる場所では使用しない。 ●本体やリモコンを水に浸けたり、水をかけたりしない。 ●屋外や直射日光の当たる場所で使用しない。 ●火気の近くで使用しない。 ●落としたり、ぶつけたりして本製品に強い衝撃をあたえない。 ●本製品の開口部(送風口、吸気口、排気口など)に液体、金属などの異物、及び指などを入れない。 ●本製品は、安全に責任を負う人の監視または、指示がない限り、補助を必要とする人(子供を含む)が単独で機器を使用しない。 ●引火性のもの(ガソリン、ベンジン、シンナー、殺虫剤、ヘアスプレーなど)の近くで使用しない。 ●冷風、送風を長時間、直接体に当てない。 ●リモコンを火中への投入や加熱をしない。 |
---|