【主な新機能】1.スマートフォンとワイヤレスに接続し、“彩速ナビ”の大画面ディスプレイで「Apple CarPlay」「Android Auto」が操作可能 iPhone または Android スマートフォンを有線またはワイヤレスで接続すると、スマートフォンアプリの一覧が“彩速ナビ”のディスプレイに表示されます。
iPhone の Siri や Google アシスタント を使って、音声操作でテキストメッセージを送信したり、お気に入りの曲を再生したり、最新ニュースや天気を尋ねたり、ハンズフリーで通話したりできます。
また、各種地図アプリで運転ルートを検索・案内することもできるので、用途によって“彩速ナビ”のカーナビゲーションと使い分けることが可能です。
2. “彩速ナビ”のカーナビゲーションと、スマートフォンのナビアプリとのワンタッチ切り替えが可能ホーム画面に表示されるアイコンをタッチするだけで、“彩速ナビ”のカーナビゲーションとスマートフォンのナビアプリをワンタッチで切り替えられ、状況に応じた使い分けが可能です。また、スマートフォンの多様な機能とも連携できます。
3.ユーザーインターフェース「オーガニックGUI PLUS」を搭載、最大6.5インチの特大AV画面を表示可能ユーザーインターフェース「オーガニックGUI PLUS」の搭載により、地図画面上に、ナビ情報(Info画面)とAV画面を同時に 表示する2画面表示において、最大6.5インチの特大AV画面の表示が可能。ドライバーに必要な走行情報などをリアルタイムで表示しながら、映像ソースなどをより大画面で楽しめます。なお、2画面表示におけるAV画面サイズは、「小」「中」「大」「特大」の4パターンから選択できます。
4.音声操作機能の起動方法を音声またはボタン操作に設定可能ハンドルから手を離さずに、発話してナビの操作ができる「音声操作」の起動を、音声で行うかボタン操作で行うかを設定※ できる「ボイストリガーのオン/オフ設定」を搭載。
ボイストリガー(音声による音声操作起動)をオンにした場合、「ハイ彩速」と声をかけると音声操作が起動します。ボイストリガーをオフにした場合は、音声の影響を受けることなく、ステアリングリモコンなどのボタン操作で音声操作を起動できます。
※「システム設定」メニューの「音声による音声操作起動」で設定できます。初期設定は「OFF」になっています。
5.3A 急速充電対応のUSB ケーブル「KNA-24USB」(別売)で、タブレットの充電も可能 3A 急速充電対応 USB ケーブルの最大供給電流をDC 5V 3A に向上させ、タブレットの急速充電も可能にしました。
【周辺機器と接続する際には・・・】
※フロントカメラ、外部モニター、外部パワーアンプを接続する場合は、
別売のKNA-17AVが必要です。
※USBデバイスの接続には、
別売のKNA-24USBが必要です。
※外部機器をHDMI接続する場合は、
別売のKNA-20HCが必要です。
※リアモニターなどとHDMI接続する場合は、別売のKNA-22HCが必要です。
【 iPhone 接続ケーブルについて】
※iPhone をUSB接続する場合は、
別売のKNA-24USBが必要です。
※こちらのメーカーサイトで詳細をご確認くださいませ。※※車種別適合情報※