従来品と比較し、約2倍の速度を実現した高速有線LANルーター。ゲームも動画もストレスなくお楽しみいただけます。
※<測定環境>: [BHR-4GRV2]FTPサーバー(Debian6.0.1、Xeon3.2GHz、2GB)とクライアント(Windows7 32ビット、Intel Core i5 2.5GHz、4GB)間をBHR-4GRV2で接続。
[従来品(BHR-4GRV)]FTPサーバー(Debian6.0、Xeon3.2GHz、2GB)とクライアント(WindowsXP、1GB、RWINサイズ262,140bytes)間をBHR-4GRVで接続。
※<測定方法>NAT機能をONにした状態で約300MBファイルの転送速度を測定。(2014年4月、メーカー調べ)
※初期設定値にて測定。実効スループット値は環境に依存します。
Giga対応の高速ルーターで、光回線(FTTH)が活かせる速度を実現。もちろんADSL、CATVなど幅広い回線でも快適にインターネットをお楽しみいただけます。詳しい対応については、インターネット回線対応表をご覧ください。
※<FTPスループット測定環境>: FTPサーバー(Debian6.0.1、Xeon3.2GHz、2GB)とクライアント(Windows7 32ビット、Intel Core i5 2.5GHz、4GB)間をBHR-4GRV2で接続。
※<PPTPスループット測定環境>: BHR-4GRV2、2台をPPTPで拠点間接続し、PC1(Windows7 64ビット、Intel Core i5 3.4GHz、8GB)とPC2(PC1と同スペック)をそれぞれのLANポートに接続。
※<測定方法(FTP/PPTP共通)>NAT機能をONにした状態で約300MBファイルの転送速度を測定。(2014年4月、メーカー調べ)
※初期設定値にて測定。実効スループット値は環境に依存します。
搭載している有線LAN端子全て(LAN側 4ポート&INTERNET側1ポート)がGigabitイーサネット(1000BASE-T)に対応。GigaLAN端子搭載パソコンやネットワーク対応HDDなど、家中の機器を高速でインターネットに接続できます。イーサネットの送信単位を大きくして、ネットワーク上の転送効率を向上させる“Jumbo Frame”に対応。Gigaの高速性能を引き出します。
※フレーム長:最大9,216Bytes、ワイヤーレート:9,216Bytes(ヘッダー+FCS含む)。
※Jumbo Frameを使用するには、通信を行うパソコン(LANアダプタ)とそのネットワークの全てのスイッチングHubが、Jumbo Frameに対応している必要があります。
光インターネットなど100Mbpsを超える高速インターネットサービスでの使用に最適。大容量データのダウンロード・アップロードも短時間で完了し、待ち時間のストレスが軽減できます。
レコーダーやパソコンに録りためたハイビジョン映像のデータを、ネットワーク経由でテレビ再生するには、安定して大容量の通信が行える環境が必要です。Gigaネットワークなら途切れたりコマ落ちすることなくスムーズに再生できます。
4ポートの1000M/100M/10MスイッチングHubを内蔵。4台までのパソコンを直接接続することができ、有線LANでの高速接続を実現します。全ポートがクロス/ストレートケーブルの各ケーブルを自動認識するAUTO-MDIXに対応しており、ケーブル種別による結線ミスの心配がありません。
本製品搭載の「リモートアクセス(VPN)」機能で、離れた場所にあるパソコンやNASにいつでもどこでも接続・操作が可能。
外出先で急に会社のパソコンに入ったデータが必要になったり、データを自宅に忘れたときでも安心です。
また、Giga対応の本製品は大容量のデータ通信が必要なテレビゲームにも最適。高速インターネットでストレスなくゲームやインターネットをお楽しみいただけます。
インターネットを利用して、離れた場所から手軽に自宅や会社のネットワークに接続(PPTP)できる「リモートアクセス(VPN)」機能を搭載。リモートデスクトップによるパソコンの遠隔操作はもちろん、データのダウンロード・アップロードも可能です。設定はWebブラウザーで画面のウィザードに従うだけ。プライベートやビジネスで、便利にご利用いただけます。
※本製品を以下の環境でご使用になる場合、本製品のリモートアクセス機能は利用できません。
・プロバイダから割り当てられるIPアドレスがプライベートIPの場合
・ルータ機能を内蔵したADSLモデムに本製品を接続して使用する場合
(ルータ機能を無効にするなどモデムの設定を変更すると、本製品のリモートアクセス機能が使用できることがあります。詳しくはご使用のモデムのマニュアルをご参照ください)
※iPadおよびiPod touchはApple Inc.の商標です。
iPhone・iPadを使って、LTE/3G回線、Wi-Fiを通して自宅のパソコンにアクセス。iPhone、iPadでは利用できないアプリケーションやFlash再生も、リモートデスクトップで利用できます。
※別途iPhone・iPad用リモートデスクトップ対応アプリのインストールが必要です。
会社や自宅に必要なデータを忘れたり、急に必要になったときも安心。外出先からダウンロードできるので、あわてて取りに戻る必要はありません。
旅行中に撮影した写真や映像を自宅のパソコンやNASにアップロードすれば、すぐにみんなで共有できます。遠方のご家族やお友達にも手軽に見せられます。
出張中も出先のオフィスやホテルから自分のパソコンにアクセス。資料の閲覧や事務処理など、空いた時間も効率的に行えます。