インターネットをテレビで視聴できます。ノートパソコンの小さな画面ではスクロールする必要があったページも大画面テレビなら一画面で表示でき、視覚の面でも手間の面でも大きく改善されます。
パソコン上の映像や写真を大画面テレビに表示できます。音声もテレビから出力できるため、違和感無く映像を楽しめます。大勢での視聴にも最適です。
※ 本製品は著作権保護機能(HDCP)には対応しておりません。「地上デジタル放送」など、再生時に HDCP が必要な動画を本製品に接続されたテレビやディスプレイに表示することはできません。
パソコン上で作業していた映像や写真の編集を大画面テレビで実行できます。テレビでの見え方を確認しながら大画面表示ならではの快適な作業で効率アップが望めます。
プレゼンテーションでも力を発揮。会議室にある大型テレビの大画面に資料を映し出せばビジネスにおいて大いに役立ちます。
複数のディスプレイを接続すれば、広い画面で作業が可能になるなど用途に応じて様々な利用が可能です。デスクトップの表示エリアを拡大できる「デュアルビューモード」と、同じ画面を複数の画面に表示できる「クローンモード」を選んで使用できます。
増設した画面分デスクトップを拡大して使えるモードです。複数のウインドウやソフトウェアを同時に立ち上げて作業する場合、表示を切り替えたりすることなく同時に複数を表示したまま効率的に作業が可能になります。
それぞれのディスプレイ個別に解像度が設定できるので、大きさの異なるディスプレイでも混在してご使用いただけます。
複数のディスプレイ上に同じ画面を表示するモードです。他の人にもパソコンの画面を見てもらいたい時に便利。プロジェクターを用いたプレゼンや、展示用の大型ディスプレイへの表示、カウンター越しの接客用などで、ご活用いただけます。ディスプレイ出力のないノートPCでプロジェクタに画面を投影して、プレゼンテーションをしたり、グループで全員に同じ画面を見せることができます。
※ ディスプレイは全て同一の解像度になります。
本製品2台を同時に接続して最大3台のマルチディスプレイ環境を実現できます。接続はUSBケーブルですのでディスプレイを増やしてもケーブルがかさばることはありません。
※ Windows 7以降の「ミラーモード」機能を利用する場合は、2画面までしか利用できません。「拡張モード」の場合は3画面までご利用いただけます
本製品はWindows 7 / Vistaの3D視覚効果AeroGlassに対応。透けて見えるグラス風のウィンドウデザインにより多くのウィンドウが重なっていても見やすくなり、操作性も大きくアップ。Windows 7/ Vistaのデスクトップ環境を快適に使うことができます。
パソコンとの接続はUSBケーブルで繋ぐだけの簡単接続で別途ACアダプター等を必要としません。ケーブル1本で繋がりますのでノートPCを使って外出先でのプレゼンテーションにもお使い頂けます。
妨害波防止に関する規格「VCCI ClassB」の認証を取得。周囲の電化製品に悪影響を与えにくい高シールド性を実現。さらに外部からのノイズに対しても影響を受けにくい設計により、本製品の安定動作を実現しています。
2001年4月(一部1月)施行、2011年4月改定の、国・独立行政法人等及び地方公共団体にグリーン購入を義務づける法律です。市場全体を環境配慮型へと誘導していくことを目的としています。
型番別の詳しい対応状況は仕様をご確認ください。
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」の基準値に準拠しています。