矢筈釜 畠春斎造 共箱

▼道具の詳細
高岡の釜師で昭和時代の名工・初代畠春斎による矢筈釜です。口作りがなだらかに傾斜して矢筈状になっている事からこの名があります。地紋は無く、横方向に轆轤挽の名残があり、肩や胴の一部に弾き肌が見られます。シンプルですっきりとした姿の良い釜で、様々な風炉と取り合わせたり、釣釜にも良い大きさです。鐶付は表情が精彩に現れた鬼面、毛切りの端正なラインが綺麗です。蓋は春斎さん特有の色彩が魅力的で、透かし桔梗の台座に木の実の摘みです。内外ともにとても綺麗な保存状態で、今後も安心してお使い頂ける状態です。

在庫1点のみ。ご覧の画像の現品をお送り致します。
唐銅蓋、釜鐶、共箱が付属します。

▼作者紹介
初代畠春斎。高岡生まれ。戦前より釜づくりを行う。1941年利休350年展出品、三千家々元鑑査合格。日本伝統工芸展入選後は受賞歴が多数ある。1978年勲四等瑞宝章受章。日本伝統工芸士、日本工芸会理事を務める。1981没(享年73)

▼寸法
胴径175mm×口径108mm
高208mm(蓋含む)