名物芦屋写 園城寺霰釜 人間国宝 高橋敬典(本人作) 共箱【新品】

▼道具の詳細
平成8年人間国宝に指定された高橋敬典氏が記念制作した名物「園城寺釜」の写、二十ノ内です。
園城寺釜は、筑前芦屋の作品で「名物」として名高く、松平不昧公が所持した事でも有名です。
昭和に入り、松平家から東京国立博物館に寄贈され現在も目にすることが出来ます。

口造りは柔らかな丸みを帯びた姥口、肩に「園城寺」の文字が三方に見られ、正面には唐草紋が鋳出されています。真直ぐな二重線の下には霰が大変美しく整列しています。上型、下型の境目は端正な毛切、底は曲線が綺麗で、面取りのようになっています。鐶付は「土筆」です。唐銅蓋は上研ぎとあり、光沢が美しい蓋です。炉釜です。

新品未使用のまま保管されており、大変貴重な作品です。
共箱もとても綺麗で、釜鐶、共布、作家歴は未開封のままの状態です。
在庫1点のみ。ご覧の画像の現品をお送り致します。

▼作者について
山形県の釜師。
昭和26年日展初入選以来7回入選。昭和天皇・皇太子殿下・常陸宮殿下の山形県行幸の際、謹作の釜を献上する。
平成8年国の無形文化財(人間国宝)の指定を受ける。

▼寸法
胴径273mm×口径115mm