甑口雷紋釜 高橋敬典工房 共箱(炉・風炉兼用)
▼道具の詳細
人間国宝高橋敬典監修による工房作品、甑口雷紋釜です。天明風の高い甑口に、雷紋が印象的です。形は綺麗な形の平丸釜で、胴径は237mm、道安風炉の他、炉用としてもお使い頂ける絶妙な寸法です。胴部は模様なしの打ち肌で、鐶付は遠山、いずれも安定した作風で、姿の良い釜です。鐶付下方に「敬典」の在銘となっています。外側に若干の赤み、内部は錆が見られますが鳴り鉄もしっかりとしており、現状で問題なくお使い頂ける状態です。湯沸かし確認済で、良い湯相でした。共箱。
中古特価品です。
在庫1点のみ。ご覧の画像の現品をお送り致します。
▼作者について
山形県の釜師。
昭和26年日展初入選以来7回入選。昭和天皇・皇太子殿下・常陸宮殿下の山形県行幸の際、謹作の釜を献上する。
平成8年国の無形文化財(人間国宝)の指定を受ける。
▼寸法
胴径237mm×口径120mm