かじれるえんぴつキャップ センサリーツール かじれるくん 噛じれる 鉛筆キャップ かむ かじれる鉛筆 噛む鉛筆 噛み癖 発達障害 日本製 送料無料

◆センサリーツールとは
子供の感覚刺激に働きかけ、その子のセンサリーニーズ(感覚刺激欲求)に応えることで、様々な行動調整を行うための感覚刺激教具です。
本品は鉛筆の端をつい噛んでしまうお子様のために作られた噛むことを前提とした鉛筆用キャップです。
噛むことにより口からのセンサリーニーズ(感覚刺激欲求)に応えることができます。それにより落ち着いたり集中力を持続させたりする効果が期待できます。

※対象年齢:6歳(小学生)以上
※効果には個人差があります。お子様の様子を丁寧に観察して使用することをお勧めします。
※『センサリーツール』及び『Sensorytool』はセンサリーツール研究所の登録商標です。

■免責事項■
本商品の誤飲や衛生管理、その他危険行為などによる健康被害が生じた場合の責任は負いかねます。
保護者や大人の指導監視のもと、誤飲やその他の危険行為の可能性がないお子様にお使いください。

◆内容
・キャップ:ブルー/オレンジ/グリーン/イエロー 各色1個(計4個)
・説明書、注意事項は教材パッケージ裏面に記載
素材:シリコンゴム

キャップ1個あたり
・長さ:90mm
・幅(鉛筆挿入部分直径):10mm
・重さ:約6g
◆「かじれるくん」の特徴・対象年齢は、小学生(6歳)以上です。・本品は鉛筆の端をつい噛んでしまうお子様のために作られた噛むことを前提とした鉛筆用キャップです。噛むことにより口からのセンサリーニーズ(感覚刺激欲求)に応えることができます。それにより落ち着いたり集中力を持続させたりする効果が期待できます。・素材のシリコンゴムは口に入れたり舐めたりしても安全です。(市販の調理用器具にも使用されている素材です)・鉛筆を本品の奥までしっかり入れると抜けにくくなります。取り付け後、本品と鉛筆の間の空気を抜くように上から下へ強くなでるとさらに抜けにくくなります。・鉛筆に取り付けた後、本品部分を折り曲げて筆箱に入れることができます。筆箱に入れにくい場合は、なるべく短めの鉛筆に取り付けてください。【注意事項】・本品は食品ではありません。・使用の前に必ず洗浄をお願いします。・鉛筆への取り付けは必ず保護者や大人の方が行い、お子様に使用方法の説明をしてください。・乳幼児の手が届く場所には置かないでください。誤飲や事故の原因となります。・誤飲防止のため、必ず鉛筆を本品の奥までしっかりと取り付けて使用してください。・安全と衛生の為、1カ月程度使用したら新しいキャップに交換してください。・破損や誤飲の恐れがありますので、噛んだまま強く引っ張ったり噛みちぎったりしないでください。・かゆみ、かぶれ、発疹等の異常を感じた場合は使用をおやめください。・万が一飲み込んだ場合は、直ちに医師の診療を受けてください。・使用後は水もしくはぬるま湯、中性洗剤を使って充分に水洗いし、乾かした後に使用してください。本品や鉛筆に洗剤や水分が残っているとすべって抜けやすくなりますのでご注意ください。洗う際は、劣化や使用上の不具合がないか確認し、亀裂等が確認された場合は使用をおやめください。・本来の目的以外には使用しないでください。・本品は鉛筆の芯を守る目的の物ではありません。芯が出ている方には市販の鉛筆用キャップをご使用ください。・引火、溶解の恐れがありますので、火気には近づけないでください。・品質保持のため、直射日光や高温・多湿の場所に長時間放置しないでください。