テナメイト(ペネトロックス) ナガラ電子工業 アマチュア無線

アンテナエレメントパイプの接合部や各種接触部に塗布しておくと長期間にわたり良好な接触を保ち、接触不良によるトラブルを防止します。また、接触不良となった部分に磨きを掛け塗布すると接触不良が改善されます。


★金属の表面粗さのスキマに亜鉛粉末が入り接触面積が増え 接触抵抗を低減させることができます。
★グリースにより水分の浸入、並びに酸化を防ぐと共に+亜鉛で異種金属の電蝕を防ぎます。
★大電流時(100A以上)における金属のかじりを低減することができます。
★ねじの焼き付き防止剤としての効果もあります。
品名】:導電性コンパウンド
★使用例★
パイプの接合部
(アンテナパイプの接合部、ネジ止め部等)

電気配線端子の接触部
(バッテリーのターミナル、端子台の接触部、
大電流接触部、今話題の車のアーシング等色々)

集電装置の接触部
(ロータリースイッチの接触部等)

携帯電話の充電端子

アンテナエレメントパイプの接合部や各種接触部に塗布しておくと長期間にわたり良好な接触を保ち、接触不良によるトラブルを防止します。また、接触不良となった部分に磨きを掛け塗布すると接触不良が改善されます。
TENA MATEは雨や公害におかされにくいグリース状になっていますので、屋外に使用する機器の金属接合部分に塗ることができます。今話題のナノカーボンよりはるかに安価となっており、発売より20年以上もの長い間ご使用していただいております。

★金属の表面粗さのスキマに亜鉛粉末が入り接触面積が増え 接触抵抗を低減させることができます。
★グリースにより水分の浸入、並びに酸化を防ぐと共に+亜鉛で異種金属の電蝕を防ぎます。
★大電流時(100A以上)における金属のかじりを低減することができます。
★ねじの焼き付き防止剤としての効果もあります。
品名】:導電性コンパウンド

【成分】:導電性顔料(亜鉛粉末)、グリース成分

★使用例★
? パイプの接合部
(アンテナパイプの接合部、ネジ止め部等)

? 電気配線端子の接触部
(バッテリーのターミナル、端子台の接触部、
大電流接触部、今話題の車のアーシング等色々)

? 集電装置の接触部
(ロータリースイッチの接触部等)

? 携帯電話の充電端子