独特の香りを持つハーブです。エスニック料理などにお使いいただけます。ヨーロッパ南東部に自生し、インド・中国・エジプトでは数千年前から使用されてきました。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
まき時:寒地・寒冷地(5〜8月)温暖地・暖地(4〜10月)
収穫:寒地・寒冷地(7〜10月)温暖地・暖地(6〜2月)
内容量:10ml
[タネまき]
条間20cmでスジまきか、バラまきにします。タネを固いものでこすって殻を破り、さらに数時間水につけてまくと、よく芽が出ます。本葉2〜3枚で株間10cmにします。
[畑づくりと栽培管理]
1平米当り苦土石灰50g、完熟堆肥1kgと有機配合肥料60gを施します。
本葉5〜6枚ころから旺盛に生長します。追肥は水やりを兼ねて液肥で行います。
[収穫]
大きくなったらいつでも葉を摘んで収穫します。カレー、スープの香りづけ、肉・魚料理のつけ合わせに、タネは薬味や調味料に利用します。

★種袋のデザインが変わる場合があります。パクチー(コリアンダー) サカタ 野菜タネの栽培ガイド・
コリアンダー(ハーブ)・
種まきの方法:容器の選び方・
種まきの方法:色々なタネ