山野草の苗/オオタツナミソウ3号ポット

タツナミソウは山地の樹林下や野原、丘に生える多年草です。小鉢に生けると大変愛らしく、また、丈夫で育てやすい山野草です。すべての花が同じ方向に向き、二つずつ何段にも咲きます。この花姿が波立つように見えることから名づけられました。この品種は花が大きいのが特徴です。開花期が長く、楽しめます。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります


タイプシソ科の多年草
原産地コスタリカ
草丈20cm〜30cm
開花期四季咲き
土壌水はけの良い土壌を好む
温度耐寒性あり
日照半日陰を好む


栽培方法:
用土は特に選びませんが、水はけの良い土壌を好みます。鉢植えの場合は浅めの鉢を選びます。水は1日に1回たっぷりと与えて下さい。冬にも軽く水を与えます。春と秋にリン酸分の高い液体肥料を1〜2回施し、がっしりと背丈低く育てるのがポイントです。3月頃に株分けを兼ねて植え替えます。

※写真は成長・開花時のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。
入荷時期の気候や栽培環境などにより、表示の開花期間中であっても花無し(開花前または花後剪定済)の状態でのお届けとなる場合があります。
株姿には個体差があります。