★春-夏まき種子・在庫限りのため特価★食用ほおずきの一種で、直径約2cmの果実は甘酸っぱくフルーティーです。生食、ジャムなどお菓子の材料、ソースやサラダなど料理の付け合せとしても利用できます。草丈約40cm、枝が水平に伸び葉張り約80cmとなる品種で、花が咲いた後がくが発達し果実を包み込み袋状になります。がくが褐色化し中の果実が黄橙色に熟れると食べ頃です。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
まき時:3-5月
発芽適温:20-30℃
収穫:8-9月
内容量:約30粒
種まき:
小さ目のトレーに湿った培養土を入れ、種を等間隔にまいて薄く土をかぶせます。25〜30度で湿った状態を保ちながら発芽させます。発芽後苗が大きくなってきたら、5cm間隔に間引くか、小さいポットに移植します。
栽培方法:
5月以降に戸外の日当たりのよい場所に定植します。鉢植えの場合は、8号以上の大きな鉢に植えると枝がたくさん伸び、収量が増えます。支柱を立てて倒伏しないようにしてください。生育中は月に1回化成肥料を与え、追肥として月に2回程度液肥を施しますが、窒素肥料を控えて栽培してください。寒さに弱いので、最低15度以上を保って栽培してください。花がつき、さやになり始めたら定期的に液肥を与えてください。
実のがく(殻)がうす茶色になったら完熟していますので、収穫してください。
冬季は室内の明るい窓辺で管理してください。暖地では鉢植えのまま、南向きの軒下などで冬越しできます。春にひとまわり大きな鉢に植え替えていただくとまた翌年も開花・結実します。

(わけあり特価)食用ホオズキ:早生大玉ストロベリートマト キャンディゴールド 野菜タネの栽培ガイド・
種まきのコツ・
手作りのシード・テープ・
春から始める、ベランダ菜園・
種まきの方法:容器の選び方・
種まきの方法:色々なタネ