山野草の苗/ツワブキ:緑葉(青葉)4号ポット
ツワブキは日本人にはなじみの深い丈夫な多年草で、和風庭園の下草などに好まれます。年間を通して厚みのある葉を茂らせ、冬季に清楚な花を咲かせます。丈夫で日陰の植栽に向き、玄関わきや樹陰を明るく彩り、秋の庭では貴重な花となります。コンパクトな室内観葉植物としても楽しめます。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
タイプ | キク科の耐寒性常緑宿根草 |
開花期 | 10〜12月 |
草丈 | 約40〜60cm |
花径 | 3cm |
栽培方法:
丈夫で栽培しやすい植物ですが、最も適しているのは水はけのよい腐植質に富んだ半日陰です。耐寒性、耐暑性とも強く、寒冷地以外なら一年中美しい葉を楽しめますが、夏の強光で葉焼けを起こすことがありますので注意してください。4〜5年に一度植え替えをしてください。株分けまたは種まきにより殖やすことができます。
4号(直径12cm)ポット植えです。
写真はイメージです。冬季、古葉を切り取ってご発送する場合があります。春になると美しい新芽が出てきます。







ツワブキ:緑葉(青葉)4号ポットの栽培ガイド・
日陰の庭におすすめのカラーリーフ