ラベンダー:トルーラベンダーの種(イングリッシュラベンダー) 春、秋まきハーブのタネ

コテージガーデンには欠かせない、素敵な匂いで人気のラベンダー。トルーラベンダーはは草丈30〜40cmと低く、香りは弱いのですが、ガク・花共に濃紫色なので、花が咲く前からその美しさを楽しめます。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります


タイプ:シソ科の耐寒性多年草
まき時:3月〜6月、9月〜10月
発芽適温:15℃〜20℃
内容量:0.5ml
草丈:30〜40cm
用途:花壇、切花

種まき:苗床(箱かシードトレイ)を用意し、湿らせた培養土を入れ、表面を平らにします。苗床にばらまき、3mmほど土をかけます。芽が出るまでは十分な湿度を保つように、ビニールかラップをかけ、発芽したらとってください。発芽後はラップはとりはずしてください。

育て方:大きくなってきたら上質の培養土を入れた9cmポットに移植します。涼しい場所で管理し、徐々に外気にならして春か秋に戸外に50cm間隔に定植します。
ラベンダーは夏の高温多湿が苦手です。開花後は、1/2程度に刈り込みをし、秋までに枝を整えます。







ラベンダー:トルーラベンダーの種(イングリッシュラベンダー) 春、秋まきハーブのタネの栽培ガイド

種まきの方法:容器の選び方
種まきの方法:色々なタネ
ハーブの育て方