スイカ 黒小玉スイカ 小袋〈10粒〉 自然農法種子 無農薬 固定種 有機

果皮が黒緑。果実は2.5〜3kgの小玉種。果皮がしっかりして裂果に強い品種。果肉は濃紅色で糖度11度前後。着果性がよく、作りやすいです。

●播く時期●
温暖地:3月上旬〜3月下旬


< 送料(種子のみご注文の場合)>
※郵送でのポスト投函となります。(数量が多い場合は宅配便)
・1〜10袋 350円(税込)
・11〜35袋 500円 (税込)
・合計金額10,000円(税込)以上の場合、送料無料
【 自然農法種子とは 】
全て国内で採種した自然農法・有機栽培向き品種です。
 自然農法種子を育種している(公財)自然農法国際研究開発センターでは、自然農法、有機農業の礎となるタネの育成・普及を目的に、肥料・農薬を使わず、常に緑肥や雑草との競合がある栽培条件のなかで品種育成(育種)と採種を行い、自然農法者・有機農業者へ頒布を行っています。

 自然農法種子は、作物本来の強さと美味しさを引き出すことを基本に、少肥でも必要な生長を確保でき、育てやすく、収量性もあり、食味の良い系統を繰り返し選抜しています。自然農法で育成・採種されたタネは、旺盛でストレスに強く、生命力に溢れています。

自然農法種子の種別
交配種
草勢が強い、味・品質がよい、病害虫に強い等の性質がちがう品種間のかけ合わせで生まれた品種です。揃いが良く、両親の平均かそれよりも生育や耐病性、収量が優れています。

固定種
自然農法環境下で草勢の強いものや耐病性に優れたもの等を重視して選抜した品種です。すべて揃っているという意味ではなく、実際は、根や葉の形、大きさといった選抜を受けている性質が一定にそろっていて他の品種と区別できる品種です。

在来種
地域の風土に適応した品種を自然農法環境下で選抜した品種です。

自家採取(自家採種素材)
草姿や果実などの外観は似たような特徴を持つ。固定種より雑ぱくな品種です。