Filigrana社の創始者マヌエル ベラ マルティネスが1970年代にデザインした最高傑作のパリージョに3代目のルシア アルバレス ベラが2005年にパリージョをより共鳴させるための溝をつけたタイプ。
溝は3段階から5段階のタイプの商品があり、この商品は最も共鳴し音質も素晴らしい5段階共鳴タイプで、スペインのクリスティー ナオレオやマリリアデル マーベルランガ等の国内外の有名アーティストに支持されているパリージョです。
軽量化されて持ちやすいデザインで音質は奥行きのある深い音で響きがよくパリージョの最高峰といえます。
最高品質のパリージョだけに付けられるFiligranaの刻印が入っています。
日本の女性の手の大きさにちょうど良いサイズです。
サイズ:5
寸法:高さ8.9cm 幅6.9cm
備考:光沢なしタイプ、左右パリージョ・パリージョケース付き
※生産ロットによって仕様変更がある場合がございますのでご了承ください。
※入荷時期によって色味が若干異なる場合がございますのでご了承ください。


フラメンコ 衣装・フラダンス 衣装emikaトップページへ


FILIGRANA フィリグラナについてフィリグラナの創始者マヌエル ベラ マルティネスはカスタネット用のファイバーを発明しました。そして、あの頃から「フィリグラナ」(繊細な細工品という意味)と呼ばれ始めました。彼が創ったカスタネットは「フィリグラナのカスタネット」と呼ばれるので、その名前でカスタネットの内面に焼き印を押すことに決めました。フィリグラナという商標は1967年に登録されましたが、何年も前から、その名前は既に使われていたのです。」
「ファイバーをカスタネットの製造に取り入れると、打ち音が強くなり、耐久性も高まり、それまでのカスタネット史に一大変革をもたらしました。また、カスタネットの中を刳り貫く特別な手法を発明し、音が鳴りやすくなりました。(特別な共鳴箱と呼ばれる)その上40年間もカスタネットの起源について研究したのです。」
フィリグラナのカスタネットは「ラ・チュンガ」、カルリトス・フェルナンデス・ビジャリン、ルイシジョ、フアニタ・レイナ、カラコリジョ、マヌエル・バルガス、メルチェ・エスメラルダ、ピラール・ロペス、ローラ・フロレス、マリエンマ、ヒタニジョ・デ・ブロンセ、ラファエル“エル・ネグロ”など、フラメンコの世界でトップスターに愛用されてきました。
「フィリグラナ」の貢献で、カスタネットの製造技術が非常に進歩しました。また「フィリグラナ」のカスタネットは、前記のようなフラメンコ巨匠やセビーリャの大聖堂の「ロス・セイセス」団体などに使っていただいています。