◆ご覧いただきまして、真にありがとうございます ![]() |
江戸〜明治時代ごろの大変大きな 銅鑼73cm9.5kgです。 『ジャ〜〜ン!♪』 なんて中華のイメージの 音が聞こえてきそうな 特大のドラで 手打ちで成形され 表面に現れた 無数の凹凸が味わい深く 厚みがあって 年代物ならではの 落ち着いた音色を奏でます♪ 只今、ちよっと控えめですが^^ 茶道では、茶事をお客様に お知らせの際などにも このようなドラ(通常はもっと小型) 使われることがあるようで 打楽器のアクセントとしてや 壁に吊るなど お飾りでも圧巻です★ 古銅特有の美しい青錆が 古雅な雰囲気を醸し出しています。 裏面に【加●】といった 2文字がうっすらと読み取れます。 年期が感じられますが 特に目立った欠点は無く 総じて良好です。 古い品ですので 画像もご確認の上 ご検討ください。 ※叩くバチ(桴鼓)は動画のマレット 或るいは、それに類する品をサービスさせていただきます★ ★サイズ(約寸) 直径73cm 厚み3cm 重量9.5kgほど 素敵なひと時を♪ |
◆日本全国 配送無料!!◆厳重に梱包の上発送させていただきます! |
ヤマト運輸(日本郵便の場合も有ります。)の発送を予定させていただいております。 【お問い合わせ番号有り 保証付き】 午前中(9時〜12時) 上記いずれかの時間指定も可能です。 |
◆EMA商店ホームページ◆お目通しいただければ幸いです ![]() |