ブランド名 | ジアデニオワンニャー |
商品名 | ジアデニオワンニャー スプレーボトル |
内容量 | 500mL×2本 スプレーヘッド1個付 |
特徴 | ■『次亜塩素酸』とは? 次亜塩素酸は、除菌力とウイルス抑制力に優れており、厚生労働省のウイルス抑制マニュアルでも紹介されております。プールや哺乳瓶の除菌、水道水の浄化や食材なども有名です。製造時の有効塩素濃度は500ppm強(製造時)と高濃度の為、用途に応じ水道水で希釈して微酸性の次亜塩素酸水(pH5.8〜6.5前後)としてお使い頂けます。 ■『ジアデニオワンニャ―』はここがすごい! ジアデニオワンニャ―は、浄化フィルタを通した飲用可能な水と純度99.9%以上の塩化ナトリウム(食塩)を電気分解し、食品グレードの炭酸ガスをマイクロバブル発生装置で添加することでpH値を微酸性の5.8前後(製造時)に調整した除菌水です。 ■アルコール、塩酸不使用 消毒水に頻用されるアルコールや塩酸などは一切使用しておりません。 除菌する場合には、対象物に散布後、水で洗い流すか拭き取ってください。 ※除菌:拭き取りによる。除菌とは、硬質表面の菌を減少させることをいい、すべての菌を除去するものではありません。 ■エビデンス 次亜塩素酸商品については、10倍に希釈した約50ppmにおいて以下の第三者機関における下記検査しております。 1.急性吸入毒性試験 OECD TG436準拠クリア 2.急性経口毒性試験 OECD 420(2001)準拠クリア 3.ヒト培養角膜モデルを用いた眼刺激性試験クリア 4.超音波加湿器を利用した場合、塩素ガス発生濃度は0.05ppm以下(検出限界値以下) 5.ヒト培養皮膚モデルを用いた皮膚刺激性試験クリア 6.厚生労働省が示す食品添加物公定書に基づく食品添加物規格基準試験(微酸性次亜塩素酸水) 7.総トリハロメタン(0.001mg/L)、塩素酸(0.71mg/L)、臭素酸(0.014mg/L)の測定値は水道水の水質基準とほぼ同等 ※mg/L=ppm(100万分の1の単位)、環境未来株式会社の検査による。 ■よくある質問 / Q&A < Q.除菌するのには、どのように使えばよいですか? > A.用途に応じて原液のまま、もしくは10倍に希釈してご使用ください。スプレーし、数秒〜1分後に拭き取る(洗い流す)ことで、大抵の菌を除菌することができます。 ※希釈率と除菌時間は目安です。使用環境により差が出ます。※拭き取りによる < Q.どのくらいの量をスプレーすればよいですか? > A.スプレーする場合は、対象物の表面に水滴が付く程度(布などの場合は軽く湿る程度)を目安にご使用ください。吐しゃ物などを処理する場合には、十分にスプレーして汚物を除去した後、もう一度スプレーし拭き取ってください。 < Q.濡れているものにスプレーしても効果はありますか? > A.水などで濡れている場所に直接スプレーしても問題ありませんがより効果をだすために 表面の水分を拭き取ってからスプレーすることをおすすめします。 < Q.消費期限はどれくらいですか? > A.未開封の場合で製造より約3ヶ月は浮遊塩素濃度500ppm強(製造時)です。細菌・ウイルス等は原液を10倍に希釈して使いますので、半年から1年ほど保管した製品でも除菌効果は十二分にございますが、開封後は早めにお使いください。 |
使用方法 | 有機物に触れた瞬間に対象物を分解し除菌・消臭がはじまります。 その後は水に戻りますので自然にも優しいです。 本製品はアルコールや薬品、ポリヘキサメチレングアニジン塩酸塩(PHMG)等は一切使用していません。 ※次亜塩素酸ナトリウムではございません。高濃度500ppm強(製造時)の次亜塩素酸です。最大10倍まで希釈して除菌用途にお使い頂ける為非常にお得です。 < ペットのトイレに > 原液の500ppm強(製造時)を、薄めずそのままお使いください。 汚物などを取り除いた後に直接スプレーし、拭き取り、または洗い流してください。 < ペット用品に > 10倍に希釈(50ppm)し対象物に直接スプレーし、数秒〜1分後を目安に乾拭きしてください。 ※希釈率は目安 |
使用期限 | ○濃度500ppm以上(製造時) ○未開封の場合で製造より3ヶ月後500ppm,1年後で300ppm以上保証です。(直射日光のあたらない場所での常温保存の場合) ○万が一、製造日より1ケ月以上経過した製品が届いた場合はご連絡ください。 ○雑貨区分の製品の為、消費期限は設けておりません。 |
原材料 | 水、塩化ナトリウム(食塩)、二酸化炭素 |
区分 | 雑貨 |
製造国 | 日本 |
販売元 | SACラボ株式会社 |
広告文責 | SACラボ株式会社 0776-22-8841(平日9:00-18:00) |