
文学で学ぶ英文法シリーズ第4弾『オー・ヘンリーで学ぶ英文法』
短編小説の名手として知られるオー・ヘンリーは日本でも大変人気があります。本書は代表作「最後の一葉」に加え、刑事ものの「ラッパの響き」、そしてコメディタッチの「赤い酋長の身代金」の3作品を収載しています。110年前の作品にもかかわらず、今読んでも色あせない秀逸なオチとおしゃれなセンスは学生からシニアまで幅広い年代にヒットします。
レベル:高校生(上級者)〜





著者プロフィール
山本史郎(やまもと しろう)
東京大学大学院総合文化研究科名誉教授、昭和女子大学特命教授、翻訳家。専門は英文学。『ホビット』『アーサー王と円卓の騎士』『完全版 赤毛のアン』『自分で考えてみる哲学』など、多数の訳書がある。また、著書に『翻訳の授業 東京大学最終講義』(朝日新書)、『名作英文学を読み直す』(講談社選書メチエ)、『東大の教室で「赤毛のアン」を読む』(東京大学出版会)、『教養英語読本I・II』(東京大学出版会)などがある。
西村義樹(にしむら よしき)
東京大学大学院人文社会系研究科教授、東京言語研究所運営委員。専門は認知言語学。著訳書に『構文と事象構造』(共編、研究社出版)、『認知言語学1:事象構造』(編者、東京大学出版会)、『ことばのダイナミズム』(共編、くろしお出版)、『言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学』(野矢茂樹 共著、中公新書)、『メンタル・コーパス ―母語話者の頭の中には何があるのか』(共編訳、くろしお出版)、『認知言語学を紡ぐ』(共編、くろしお出版)などがある。
森田修(もりた おさむ)
英語教材開発者・編集者。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学修士課程修了。著書に『やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(NHK出版新書)、『中学英単語だけですごい英会話』(アスク出版)、『ビジネス英語ライティング・ルールズ』(日経文庫)、『英語力を鍛えたいなら、あえて訳す! 』(山本史郎との共著、日本経済新聞出版社)などがある。
セット内容 |
---|
書籍(音声ダウンロード付)×1 |
仕様 |
---|
著者:山本史郎・西村義樹・森田修 |
サイズ(判型)等:A5判 |
ページ数:420 |
出版社:アスク出版 |
発売日:2020年12月26日 |
