『チーズの世界史―各国の歴史風土を凝縮した発酵食』木榑 博(河出書房新社)

人類にとって身近な発酵食品であり、多くの人を魅了してやまない嗜好品でもある「チーズ」。
長大な歴史のなかで、驚くほど多様な種類が生まれた一方、戦争や革命、宗教対立とともに発展と衰退をくり返してきた。
ときに劇的なものがたりも秘める、その壮大な歩みを追う!



〜 ほぼ月刊yomooya!vol.46 「おでかけ、しようよ!」 〜

みんなが大好きなチーズ。
世界各国の味をどこでも食べられるようになりましたが、昔々その昔〜紀元前5000年頃、メソポタミア地域で作られていたとされるチーズ。
ギリシャからローマへ、中世から近代へ、そして新大陸発見により世界中へ広がりました。
本書は、もっとチーズの事を知ってほしい!をいうチーズ愛深い著者が、歴史や戦争にもどんな関わりがあったか?等、教えてくれます。
朝食にパンとチーズ?夕飯にお酒とチーズ?お買い物へ出かけた時、いままで食したことがない新たなチーズを発見したくなります。



著:木榑博[コグレヒロシ]
1948年、群馬県生まれ。早稲田大学理工学研究科電気工学高電圧工学専修修士課程修了。
会社員、会社経営者として活躍しながら独自にチーズの世界を探究。2001年、NPO法人チーズプロフェッショナル協会理事就任。チーズ検定委員長などを務め、2019年より同協会顧問。フランス、イタリアのチーズ工房視察もたびたび行なっている。
2005年、フランスチーズ鑑評騎士の会から騎士の称号である「シュヴァリエ」に叙任される。現在もチーズ関連のイベントの講師としてチーズの普及に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



★ご確認ください★
こちらの商品は、店頭と在庫を共用しておりますので、ご注文のタイミングによってはご用意できなかったり、お取り寄せとなる可能性がございます。

【返品・交換について】
・商品出荷後は、お客様のご都合によるキャンセル、返品、交換は承っておりません。
・読書に支障がない程度の傷、折れ、ヨレ、角潰れ、表紙のスレなどは返品交換をご容赦いただきます。
・書籍の帯は販促品扱いとなり、当店では帯つきでの出荷はお約束しておりません。帯の有無、破損による返品交換は承っておりません。
・書籍の版や刷を指定してのご注文は承っておりません。

【商品発送の日程について】
●在庫のある商品について
 ご注文から通常、2-3日以内の出荷予定です。
●お取り寄せ商品について
 メーカー在庫からの取り寄せのため、ご注文確認後から通常、1-2週間以内の出荷予定です。
※当店倉庫に在庫が無い商品の場合、ご注文後のメーカー発注となる為、納期が数週間かかる商品もございます。

あらかじめご了承のうえ、ご注文ください。