種 有機種子 ラベンダー エディブルフラワー 食用花 食べる花 ハーブ

有機種子 ラベンダー エディブルフラワー 食用花
種まき/3月〜4月、9月〜10月(地域により差があります)
収穫開始期の目安/春まきは7月〜9月、秋まきは5月〜7月
メーカー/グリーンフィールドプロジェクト

関連/ 有機栽培 オーガニック 栽培 有機 種 無農薬 水耕栽培 家庭菜園 野菜
種まき/3月〜4月、9月〜10月(地域により差があります)
収穫開始期の目安/春まきは7月〜9月、秋まきは5月〜7月

【商品詳細】
内容量/0.6g
発芽率/約40%以上
学名/Lavandula
科/シソ科
タイプ/多年草
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。

【商品説明】
常緑の低木に育つ香り豊かなハーブのラベンダー。葉はハーブティーにも使え、ドライフラワーにすれば虫除けにも使えます。葉と花から搾油もできたり、石鹸の香りづけとしても人気です。

■育て方
発芽まで2〜3週間かかります。高温多湿を嫌うので、風通しを良くして育てます。花の咲き具合で収穫しましょう。

■楽しみ方
花びらを食べることができるエディブルフラワー。サラダやケーキの飾りにするとワンランクアップの食卓に。生のままサラダに混ぜたり、色々な料理の付け合せとして利用できます。
切花としてはもちろん、葉はハーブティーにも使え、ドライフラワーにすれば虫除けにも使えます。お風呂に入れて入浴剤の代わりにするのも素敵!

注)水耕・土耕いずれも、栽培方法により種の特長とは無関係になります。

エコゲリラ店長のひとことメモ
当店が厳選し自信をもっておすすめする高品質のタネです。エディブルフラワー育ててみませんか。香りにも癒される ラベンダー 。オーガニック栽培、有機栽培を目指す方も増えてきました^^種から有機栽培なら、食卓の食事もより安心安全ですね。ぜひお試しくださいませ。


エディブルフラワー

有機種子

有機種子

有機種子を集めました

有機栽培アイテム


ネコポス便

ネコポス便


期限