松隈ケンタ流 ロックDTM入門 〜パソコンとギターで始める 「ワンコーラス作曲法」

DTMを始めるには何を準備したらいいのでしょうか?

◎情熱を持ってDTM機材を準備!
◎面倒くさがらずDAWソフトの概念を理解するべし
◎DAWソフトざっくり解説
〜マルチトラック/MIDIプログラミング(打ち込み)/ミックス・ダウン/プラグイン
◎DTM機材ってどうやって選べばいいんスかね?
〜パソコン/DAWソフト/オーディオ・インタエーフェース/マイク/ヘッドフォン&スピーカーの選び方
◎プロフェッショナルDAWの無償エントリー版「Studio One Prime」入手方法
◎機材購入でローンは組むな!
DTMを始めるには何を準備したらいいのでしょうか?

◎情熱を持ってDTM機材を準備!
◎面倒くさがらずDAWソフトの概念を理解するべし
◎DAWソフトざっくり解説
〜マルチトラック/MIDIプログラミング(打ち込み)/ミックス・ダウン/プラグイン
◎DTM機材ってどうやって選べばいいんスかね?
〜パソコン/DAWソフト/オーディオ・インタエーフェース/マイク/ヘッドフォン&スピーカーの選び方
◎プロフェッショナルDAWの無償エントリー版「Studio One Prime」入手方法
◎機材購入でローンは組むな!

DTMを始めるには何を準備したらいいのでしょうか?

◎情熱を持ってDTM機材を準備!
◎面倒くさがらずDAWソフトの概念を理解するべし
◎DAWソフトざっくり解説
〜マルチトラック/MIDIプログラミング(打ち込み)/ミックス・ダウン/プラグイン
◎DTM機材ってどうやって選べばいいんスかね?
〜パソコン/DAWソフト/オーディオ・インタエーフェース/マイク/ヘッドフォン&スピーカーの選び方
◎プロフェッショナルDAWの無償エントリー版「Studio One Prime」入手方法
◎機材購入でローンは組むな!

section A
ワンコーラス作曲法のススメ

◎松隈サンはどうやって曲作りしているの?
◎ワンコーラス作曲法はここに注意!
◎構成はイントロ、A、B、サビでキメっ!

section B
ワンコーラス曲作り実践編!

◎DAWを立ち上げたらまずはソング設定
◎リズムを真似することから作曲スタート!
◎リズムの打ち込みはマウスでできる
◎憧れのアーティストをどんどんマネしよう
◎曲の情景を決めるのがコード! ギターで弾きましょう
◎松隈曲コード進行例×12
◎ベースはとりあえずルート音だけでいい
◎いよいよメイン・ディッシュ=メロディ作り!
◎文字数でメロディが決まる!
◎友人と共作(コライト)もお薦め

section C
ワンコーラス作曲例「セミのチャーハン」

◎これが「セミのチャーハン」の全貌!
◎「セミのチャーハン」分析 ドラム編
◎「セミのチャーハン」分析 エレキギター編
◎「セミのチャーハン」分析 ギター・コード編
◎「セミのチャーハン」分析 ベース編
◎「セミのチャーハン」分析 仮歌〜メロディ&歌詞編
◎「セミのチャーハン」分析 コーラス編
◎「セミのチャーハン」分析 爆発音編
◎「セミのチャーハン」分析 ループ編

section C'
「セミのチャーハン」ミックス・ダウン分析

◎なぜミックス・ダウンをするのか?
◎ミックスでもリファレンスをフル活用!
◎ミックスの90%はドラムとベース
◎「セミのチャーハン」ミックス編 ドラムの処理
◎「セミのチャーハン」ミックス編 ベース&ギターの処理
◎「セミのチャーハン」ミックス編 ボーカルの処理
◎結局、ミックスとは......?