【セット内容】 |
●小学生プリント英語I 『七田式小学生プリント英語I』の重点ポイント 1. 無理なく、楽しく英語が学べ、英語が好きになる 2. 日本以外の国や言葉に興味を持ち、視野が広くなる 3. 小学校で習う英語の予習ができ、スムーズに授業に臨める 学習習慣 習い事や部活、友達とのかかわりなど、忙しい小学校生活で、最も大切なのは学習習慣を身につけること。小さいころに学習習慣が身についていないと、その後の学習をスムーズに行うことができません。 忙しい日々で、学習習慣を身につけるためには、毎日少しずつでも続けることがポイントです。 1教科1〜2枚程度の「七田式小学生プリント」なら、無理なく続けることができます。毎日コツコツ続けることで、自然と学習習慣を身につけることができます。 聞く力 英語は、まず“聞きとる”ことから始まります。付属のCDで、英語を聞き取る「耳」を育て、英語の言語回路を築きます。 読む力 ネイティブの音声を聞きながら、何度も口にすることで、自然と正しい発音や読み方を身につけることができます。 また、英語で会話する力にもつながります。 書く力 英語は、書くことで知識となります。書く力をつけることで、英語が脳に定着して理解がぐんと高まり、学習の効果が倍増します。 また、英語を自分で使いこなせる力にもつながります 理解する力 イラストで、その意味をイメージしながら、英語を習得することができます。 また、繰り返しながら、少しずつステップアップすることで、理解する力が自然と身につきます。併せて、異文化に対する知識や関心も養います。 【商品仕様】 ●対象年齢:小学生 ●問題冊子10冊(Vol.1~Vol.10)/解答付 ●CD/10枚 ●小学生プリント英語II 『七田式小学生プリント英語II』の重点ポイント 1. 幅広いジャンルの語彙を獲得する 2. 聞く・言う・読む・書くのステップで、英語の総合力を高める 3. 英検5,4級レベルの文法を理解する 学習習慣 習い事や部活、友達とのかかわりなど、忙しい小学校生活で、最も大切なのは学習習慣を身につけること。小さいころに学習習慣が身についていないと、その後の学習をスムーズに行うことができません。 忙しい日々で、学習習慣を身につけるためには、毎日少しずつでも続けることがポイントです。 1教科1〜2枚程度の「七田式小学生プリント」なら、無理なく続けることができます。毎日コツコツ続けることで、自然と学習習慣を身につけることができます。 聞く力 英語は、まず“聞きとる”ことから始まります。付属のCDで、英語を聞き取る「耳」を育て、英語の言語回路を築きます。 読む力 ネイティブの音声を聞きながら、何度も口にすることで、自然と正しい発音や読み方を身につけることができます。 また、英語で会話する力にもつながります。 書く力 英語は、書くことで知識となります。書く力をつけることで、英語が脳に定着して理解がぐんと高まり、学習の効果が倍増します。 また、英語を自分で使いこなせる力にもつながります 【商品仕様】 ●対象年齢:小学生 ●問題冊子10冊(Vol.1~Vol.10)/解答付 ●CD/10枚 ●小学生プリント英語III 『七田式小学生プリント英語III』の重点ポイント 1. 幅広いジャンルの語彙を獲得する 2. 聞く・言う・読む・書くのステップで、英語の総合力を高める 3. 英検5,4級レベルの文法を理解する 学習習慣 習い事や部活、友達とのかかわりなど、忙しい小学校生活で、最も大切なのは学習習慣を身につけること。小さいころに学習習慣が身についていないと、その後の学習をスムーズに行うことができません。 忙しい日々で、学習習慣を身につけるためには、毎日少しずつでも続けることがポイントです。 1教科1〜2枚程度の「七田式小学生プリント」なら、無理なく続けることができます。毎日コツコツ続けることで、自然と学習習慣を身につけることができます。 聞く力 英語は、まず“聞きとる”ことから始まります。付属のCDで、英語を聞き取る「耳」を育て、英語の言語回路を築きます。 読む力 ネイティブの音声を聞きながら、何度も口にすることで、自然と正しい発音や読み方を身につけることができます。 また、英語で会話する力にもつながります。 書く力 英語は、書くことで知識となります。書く力をつけることで、英語が脳に定着して理解がぐんと高まり、学習の効果が倍増します。 また、英語を自分で使いこなせる力にもつながります 【商品仕様】 ●対象年齢:小学生 ●問題冊子10冊(Vol.1~Vol.10)/解答付 ●CD/10枚 |
【七田式小学生プリントとは?】 |
七田式小学生プリント誕生ストーリー インターネットや人工知能が目まぐるしく進化していくこの時代、単に多くの知識を持っているだけよりも、物事を自分で考えて、新たなアイディアを生み出せる力を育てることのほうが大切なのではないか。 そんな想いから、七田式小学生プリントは生まれました。 国語の“作文力”、算数の“速算力”、理科の“探究心”など、学校の教科書にとどまらない学習内容の上に、「七田式のノウハウ」をスパイスとして加え、自信を持っておすすめできる内容に仕上げています。 実感率97% 97%のお母さまが学習への効果を実感されています! |
【この教材の特徴】 |
1科目1日1〜2枚で続けやすい 1日の取り組みは、1教科たったの1〜2枚。 忙しい毎日でも、スキマ時間を見つけて無理なく続けることができます。 起床から登校までの朝の時間・帰宅後すぐ・就寝前など、お家のスタイルに合った取り組み方ができます。 ?“聞く(言う)⇒書く”の流れ 言語習得における脳のメカニズムを参考にした、七田式英語学習法を基に構成しています。 「聞く」ことで右脳に入力した情報を、「言う(読む)」ことで左脳につなげ、「書く」ことで左脳に定着させます。 右脳と左脳をバランスよく使いながら、確実に力を身につけます。 学習内容を確実に定着させる400%学習 学ぶ内容や教科が多いと、復習の時間を改めて取ることは簡単ではありませんよね。 「七田式小学生プリント」なら、1枚ずつプリントを取り組むだけで、類題を4回繰り返し、復習できるカリキュラムになっています。 改めて復習する時間を取る必要はありません。続けるだけで、学習内容を頭に定着させることができます。 毎月1作品の暗唱 暗唱は、英語を読む力、また理解する力を身につける上で大切な取り組みです。 まずはCDをくり返し聞いて音をインプットし、その後、字を見て音読することで、音と文字の関係性を自然と理解します。 英語が読めるようになり、理解力も育ちます |
【使い方】 |
1.?1日1〜2枚程の、決められた枚数に取り組む 学習習慣を身につけるため、毎日取り組みましょう。 ”たくさんやる日・全くやらない日”など、差が出てきてしまうと、学習のリズムが乱れてしまいます。 「七田式小学生プリント」の取り組みの目安は1日1教科1〜2枚と、無理なく続けられるボリュームなので、コツコツ続けましょう。 2.?復習要らずで、順番に進める 間違えてしまった問題、苦手な問題に関する復習の計画を改めて立てる必要はありません。 順番通りに進めていくことで、似たような問題を4回繰り返すことのできる設計になっています。 |